ブログ

令和3年度日誌

ありがとうございました。令和3年度離任式。

 今年度は、1名の先生とお別れすることになりました。

 3月29日に離任式を行い、校長先生より、転出者のご紹介をしていただき、転出する先生よりご挨拶をいただきました。

 またお目にかかれる日を楽しみにしております。

0

修了式

 3月23日(水)令和3年度の修了式が行われました。

 加藤分校長先生より、一人一人修了証書が授与され、今年度の学習や運動、行事への取り組みを称えていただきました。子どもたちは、できるようになったことや、がんばったことなどを発表し、晴れ晴れとした表情で修了証書を手にしました。

 明日から4月5日までは春休みとなります。しっかりと新年度の準備をし、また4月6日の始業式に元気に登校してくれることと思います。

 

0

今週の「会津校」

 6年生から児童会活動の「あいさつバトン」と「活動ファイル」が後輩達に引き継がれました。在校生達は、大好きな先輩が卒業してしまうので、「もっとこの1週間が、ながければ・・・」と思う1週間だったようです。

 

 

 

 

 

0

卒業式

 3月18日(金)、幼稚部や下級生のあこがれだった6年生が会津校を卒業しました。

 あいにくの天気でしたが、職員、在校生で盛大に旅立ちをお祝いしました。在校生代表からも卒業生からも、それぞれ一緒に過ごした中での楽しかった思い出が話され、別れを惜しむ場面もありましたが、会津校の伝統を受け継いで頑張ってきた6年生の気持ちを今後、みんなで引き継ぐ決意も新たになりました。

新型コロナウイルス感染症の影響でご臨席いただける来賓の方を制限させていただきましたが、たくさんのお祝いをお寄せいただきました。みなさまからの温かいエールを胸に、卒業生はきっと中学校でも活躍してくれることと思います。

これまで交流してきた居住地の友達と一緒に中学校生活が待っている卒業生!会津校のみんなで応援しています。

 

0

卒業おめでとう会

 3月4日(金)、「卒業おめでとう会」を実施しました。今年度、会津校を卒業する6年生を楽しくお祝いするために、在校生の幼児児童がみんなで協力をして準備を行い、当日を迎えました。ゲーム活動では、みんなで楽しめる「いすとりゲーム」や、6年生が会津校でたくさん遊び思い入れのある「ドッヂビー」を行いました。幼児児童や教師が一体となり、笑顔あふれるゲーム活動となりました。会の最後には、6年生の感謝の言葉と心のこもった手作りの記念品をプレゼントし、感動の締めくくりとなりました。

0

進学に向けた「自立活動」

   会津校では幼稚部・小学部低学年から、継続して補聴器や人工内耳の扱い方、聴力測定の結果を記したオージオグラムの読み方などを「自立活動」で学習し、自己理解を深めています。
 3月に入り、いよいよ卒業となる6年生とは、今後の自立に向けた情報のまとめ方を学習しました。「補聴器のメーカーや聴力を聞かれたときは、ここを見れば大丈夫!」「病院や補聴器屋さんの電話番号も、いざというときに連絡できるように書いておこう!」「聴力測定の結果をいただいたら、経過も分かるようにとっておこう!」というように、やりとりをしながら、その必要性について説明しましたが、実際に情報をまとめるのはこれからです。
 今回の自立活動では特別支援教育コーディネーターから、会津校には「みみらんど・會津」があることや、地域支援の役割を知らせ、情報の整理の手伝いや継続した相談が進学してもできることも学習しました。中学校進学に向けて、自立活動もまとめの時期です。

0

卒業式の練習が始まりました

 3月になりました。会津校では、18日の卒業証書授与式に向けて練習が始まりました。 今日の目標は、式の礼法、式歌の手話の確認することでしたが、幼稚部も小学部も初めての練習とは思えないくらいしっかり臨んでいました。特に、教頭先生から椅子に座るときのポイントを教えていただいたときには、背筋をピンと伸ばし、膝の角度にも気をつけてよい姿勢でした!!
 残り少ない6年生との学校生活を、みんな毎日大事に過ごしています。昼休みに一緒に遊んだり、卒業おめでとう会の準備をしたり・・・卒業おめでとう会は4日(金)です。

0

プログラミング授業

 6年生は、ドローンを目的地に自動操縦で移動させるプログラムを考える学習を行いました。前回も教えていただいたICT支援員の五十嵐先生にアドバイスをいただきながら、レベル1からレベル3までのミッションに挑戦しました。レベル1、レベル2は難なくクリア!見学にきていた2年生も大興奮の様子でした。自信がついた6年生は、難易度MAXのレベル3に挑戦!算数で学習した直角三角形◣(A地点→B地点→C地点→A地点)の角度を思い出しながらプログラムを考えました。1回目の挑戦は、ゴール地点から大きく外れてしまい失敗…。2回目の挑戦では、最後の最後に少しずれた位置での着地となり「くやしい…!」とリベンジに燃えていました。試行錯誤しながら、計画をし直し、実行する姿はまるで本物のエンジニアのようでした。

0

音楽「会津校お楽しみコンサート」

 小学部では3学期の学習の音楽のまとめとして2月14日(月)にお楽しみコンサートを開催しました。今年度は、コロナ禍のため、残念ながら校内の先生方と幼稚部のみを招待してのコンサートでしたが、学習の成果を発表することができました。
 3年生と6年生の琴「さくらさくら」の二重奏は情景が浮かぶと感想をいただくほどの素敵な音色。1~3年生のオルガンは指使いや音符の長さに気をつけての演奏。そして5人そろっての元気な和太鼓!!
 思い切り歌ったり、吹いたりできない中でも、1人1人が音を楽しんで「音楽」を満喫しています。

0

今週の「会津校」

 今週はじめは、比較的落ち着いた天候でしたが、木曜日はまた雪のマークですね。

このような中、会津校に代々伝わる「ひな人形」を子ども達と一緒に飾りました。その他には「ALTの授業」、「教育相談」、音楽「琴の演奏」、国語「漢字」、「読書タイム」、生活「冬を感じる」などの学習をお知らせします。

0

全国聾学校合奏コンクール「審査員奨励賞」

 小学部が音楽の授業で取り組んできた全国聾学校合奏コンクールの二次審査の結果が届きました。今年度は全国から12校17グループが参加した中、会津校は「審査員奨励賞」をいただきました!! 審査員の方々から「5人が気持ちを合わせて演奏していたのがよかった。」「1次審査よりも上手になっていた。」「丁寧な演奏が印象的だった。」など素晴らしい講評をいただき、子どもたちも嬉しそうでした。


 いただいた賞状と記念品を手に、みんなで記念撮影をしました。子どもたちもこれまでの努力が報われて、達成感をかみしめている表情です!!

0

おひなさまを飾ったよ

 立春が過ぎても、まだ寒さが厳しい毎日ですが、会津校ではおひなさまを飾って春を感じています。
 今年は、代々会津校に伝わるひな人形を出してみました!!男雛と女雛、三人官女、五人囃子そしていろいろなお道具を並べてにぎやかです。

0

まめまき会

 2月4日(金)に「まめまき会」を行いました。予定では2月3日(木)でしたが、欠席の児童がいたこともあり、4日に延期としました。

 今年度は、係の先生から節分に関する話がありました。その中で、係の先生の問いに積極的に手を挙げてこたえる子どもたちの姿が多く見られました。また、6年生が調べた節分に関する○×クイズを出題すると、真剣に考え、楽しく活動できました。

 心の鬼の発表後には、大きな鬼が二人も現れ、鬼を倒すために新聞紙で作った豆を鬼に投げつけて必死に倒そうとしていました。鬼が逃げていくと、ホッと一安心の子どもたちでした。

0

今週の「会津校」

 2022年も2月に入りました。2月と言えば、節分ですね。子供達の鬼退治により、新型コロナウイルスも退散してほしいですね。また、レクリエーションタイムでは、新しいゲーム「風船バレー」、体育では「ボール運動」、ドローンを使った「プログラミング学習」、音楽では、「日本の伝統の楽器」、教育相談の様子を紹介します。

0

今週の「会津校」

今週も校舎の周りには、雪がたっぷりで子ども達は、雪遊びに夢中です。

音楽では、和太鼓の学習がはじまりました。

今年最後のクラブ活動では、イラストと工作に取り組みました。

休み時間には、懐かしいコマ回しに挑戦しています。

0