ブログ

令和3年度日誌

みみちゃん教室体験会&座談会

 7月28日(水)4組の親子が参加し、みみちゃん教室体験会&座談会を開催しました。普段は個別に早期教育相談教室「みみちゃん教室」に来ている方も、初めて会津校にいらっしゃった方も、コロナ禍ではありますが、感染症対策にご協力いただきながらみんなで楽しい時間を過ごすことができました。

 思い思いに好きな場所で遊びながらも、友達やその家族の様子が気になる1歳児さん、年下のお友達におもちゃをゆずる3歳児さんなど、いつもの教育相談では見られない姿も見られ「貸して」「いいよ」「ありがとう」などのやりとりのモデルを大人が示しながら仲良く過ごすことができ、今後の家庭でのかかわり方のヒントがたくさん聞かれました。

 座談会では、「外したがる時期にどうやって補聴器を装用していたの?」「保育園や福祉サービスを利用するときに、補聴器のことをどういう風に説明したの?」など、保護者同士で情報交換をすることもできました。

0

第1学期終業式

 夏休みを前にして、連日の猛暑でしたが、7月20日(火)、全幼児児童が元気にそろって第1学期の終業式を迎えることができました。式の中では、分校長先生から、1学期の頑張りを褒め称えていただき、3つの約束をしました。①健康と安全に気をつけること!②家族のために1日1つよいことをすること!③オリンピックやパラリンピックを応援して目標に向かって頑張る人の姿を目に焼き付けること! いろいろと楽しみにしていることがある子どもたちにとって、家族と一緒にできる取り組みとなりそうです。
 運動会のことや、夏祭りなどの楽しかったこと、できるようになったことなどの思い出を発表した子どもたちは一段とたくましくなった表情で記念撮影をしました。
 第66回たなばた展の表彰も行い、奨励賞の6年生、銀賞の2・3年生はいただいた賞状を手によい笑顔です!!
 夏休みも、きっといろいろな経験をする6人でしょう。始業式にどんなお話をしてくれるかとても楽しみです!!

0

第2回愛校活動

 7月16日(金)、まもなく迎える夏休みを前に、愛校活動で、校内の清掃をしました。幼稚部はごみ集め、小学部は毎週金曜日の一斉清掃では時間が足りなくてなかなかできない箇所をきれいにしようと、張り切ってそれぞれの持ち場に分かれました。
 廊下の隅のくもの巣やほこりを拭き上げたり、便器のカビをこすり落としたり・・・1学期の汚れがすっきり落ちて、とてもピカピカになりました。

0

会津校の読書活動

 7月15日は1学期最後の読み聞かせでした。今回は、夏休みに向けた絵本を選んでくださり、特に「ようかいおやじ あらわれる」が低学年の児童に大ウケでした。
 現在、図書室には、6年生が国語の授業「本のテーマを決めてブックトークをしよう」で取り組んだおすすめの本が展示してあります。おすすめのポイントを本の背表紙に書いてみんなが思わず手に取りたくなるような工夫をしています。
 会津校は、いろいろな場面で読書活動にも力を入れています。

0

道徳できまりカルタを作ったよ

 小学部1・3年学級は1学期の道徳の授業で、校内のいろいろなマナーについて学びました。その集大成として、きまりカルタを作り掲示をして、友達にも呼びかけています。
 「としょしつは、本をよむところなので、しずかにね」など、みんなにも分かりやすいキャッチフレーズがすてきです。

0

幼小合同夏祭り

 一学期も残すところ、あとわずか!夏休みを目前に控え、幼稚部・小学部合同の夏祭りを行いました。店員さんも、お客さんも子どもたちです。今日のために、何日も前からお店の準備を進めてきました。幼稚部はボウリング屋さん、1・3年学級は、水ヨーヨー屋さん、2・3年学級は射的屋さん、6年学級はガチャくじ屋さんを開きました。どのクラスも張り切って開店です。

 お客さんの友達に「いらっしゃいませ~!」「ルールの説明をします!」「がんばって~!」「ありがとうございました!」と元気に声をかけたり、お客さんの子どもたちも「ありがとう!」「楽しかったよ!」「またやりたいな。」とお店の友達に感想や感謝の言葉を伝えたりしていました。

 感想発表では、楽しかった友達の屋台のことや、自分たちの店で接客をしたこなどを発表していました。みんな、いきいきとした自信に満ちた表情をしていました。

0

幼稚部たなばた会

 「7月7日はたなばただね。」とお話しながら、七夕飾りを作ったり、短冊に願いごとを書いたりして準備を進めてきました。たなばた会では、「たなばたさま」や「きらきらぼし」の歌を歌ったり、たなばたのお話を聴いたりしました。また、願いごとも発表して、お空の神様にお願いしました。

 みんなの願いごとがかなうといいね。

0

小学部の合同自立活動

 小学部では月に1回、児童同士のコミュニケーションを大切にした合同の自立活動をおこなっています。

 7月の合同自立活動では、ミルクせんべいを使った舌の動きの練習と夏祭りで行うお店屋さんに向け「いらっしゃいませ」「ありがとうございました。」などのあいさつの練習を行いました。

 ミルクせんべいを使った舌の動きの練習は、上手な友達の舌の動きをカメラに写してどのように動かしているのかみんなで確認しました。

 あいさつの練習は、2人1組でお店屋さん役とお客さん役に分かれてロールプレイングをしました。基本のあいさつだけでなく「大吉です。おめでとうございます!」「またきてくださいね。」「おうちで遊んでくださいね。」と自分たちのお店を想像しながら、アドリブで台詞を言う姿が素晴らしかったです。最後はしっかり「ありがとうございました!」と元気に挨拶をして終わりました。

0

Alyssa Oller先生との楽しい外国語の授業

外国語の授業では、アリッサ先生と一緒に会津地域の特産品等を盛り込んだ自己紹介やビンゴゲーム、Color Tag(色おに)等を行いました。
 最初は緊張していた児童たちでしたがColor Tag(色おに)が始まると、歓声を上げながら走り回り、アリッサ先生と交流を深めながら英語に楽しく親しむことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

本分校合同小学部修学旅行事前学習会

9月に1泊2日で行われる小学部修学旅行の事前学習会が、本校・福島校・平校、そして、会津校をオンラインで結び実施いたしました。

児童は、画面を見ながら、自己紹介をしたり、めあての確認をしたりして修学旅行についての意欲を高めることができました。

0

全職員で実技研修!!

 6月の実技研修のテーマは「手話表現」についてでした。会津校では、子どもたち一人一人の言語発達の実態や場面に応じていろいろなコミュニケーション手段を活用し指導にあたっていますが、聴覚支援学校勤務が初めてという職員も多いので、日本語対応手話と日本手話の違いや、コミュニケーションにおいて大切なことなど、基本的なことも含めての研修を行いました。

 また後半は昨年度の「第1学期終業式の校長先生のお話」の原稿をもとに、みんなで表現の仕方を学びました。「新学期がスタートした矢先」をどう表現するか、ニュースなどで出てくる新しい言葉の手話はどうやって確認するか・・・など、お互いにやりとりをしながらの楽しい研修となりました。

0

竹田校との交流、楽しかったね

 6月30日(水)、会津支援学校竹田校との交流会を実施しました。昨年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で直接交流ができずに2回ともオンラインでおこなっただけに、みんなこの日を待ちに待っていました!!

 自己紹介のころにはまだお互い緊張していましたが、休み時間には得意なことや好きなことを話題にやりとりをして打ち解けました。縄跳びを見せ合ったり、将棋の駒を並べてみたり・・・竹田校の修学旅行の写真も見せてもらいました。

 後半は「ミニ運動会」で大盛り上がりでした。6年生同士の風船運びは息もピッタリ!めざせオリンピック2021(徒競走)では、今日も新記録続出で全員金メダルをGETしました。

 秋にも交流会を予定しています。またみんなで楽しく活動できたらいいですね。

0

ピッキオさんの読み聞かせ

 新型コロナウイルス感染症の影響で5月は開催できなかった、ピッキオさんの読み聞かせが6月24日(木)に行われました。
 前回、春・新学期にちなんだ本を読んでいただいたと思ったら、もう梅雨・夏をテーマにした本!!各グループとも、楽しそうに聞き入っていました。
 小学部では3校時が合同自立活動だったこともあり、ピッキオさんを交えて自己紹介で好きなものを発表し合ったり、読んでいただいた本にちなんで「夏」と言えば~とお題に答えたりと、手話を使って楽しく交流することもできました。

0

特別支援教育研修会を開催しました

 6月23日(水)福島県教育委員会並びに特別支援学校地域支援センター主催の研修会を会津校でも行いました。今回は東北福祉大学教育学部教授の大西孝志先生の講演を、郡山市の本校から各分校にオンラインで配信し、受講する形での研修会でした。
 会津校の職員はもちろん、切れ目のない支援体制整備事業でも継続して相談・支援の関係ができているこども園、小学校、中学校から3名の先生方が参加してくださり、「コロナ禍における聴覚・言語障がい教育について」のテーマで視聴しました。
 外部から参加してくださった3名の先生方とは、アットホームな中にも、具体的なこれまでの相談・支援の経緯を交えながらの情報交換ができたり、校内を見学していただいたりすることもでき、地域支援センターとしても貴重な学びの場となりました。
 今後も、会津地域唯一の聴覚支援学校として、地域のニーズに応じたセンター的役割を果たしていきたいと思います。

0

父の日のプレゼントを作ったよ

 幼稚部では、5月の母の日に続いて、6月の父の日のために、こっそりプレゼントを準備しました。
 クレヨンで似顔絵を描き、折り紙でシャツを作りました。「パパの髪は黒いよ」、「(折り紙の)シャツは襟を大きくする?」などと、やりとりをしながら仕上げました。
 4月から続けてきた折り紙も上手になって、シャツ作りは、いつもの服を畳む要領で「半分、半分・・・」と丁寧に折って、教師の見本と同じように自分で完成させることができました。日曜日の父の日、パパは喜んでくれるかな?

0

実技研修「補聴援助システムについて」

 会津校では、専門性の向上と指導の充実を目指し、定期的に職員の実技研修をおこなっています。5月には補聴器や人工内耳の基本的な構造や手入れの仕方等について学びました。そして今回6月のテーマは「補聴援助システム」についてです。実際に、機器を手にして設定の仕方を実践したり、聞こえの状態を体感したりしました。
 補聴援助システムは、集会活動や行事のときはもちろん、居住地校での交流及び共同学習でも活用しています。子どもたちのよりよい学びの保障のため、充実した研修となりました。

0

運動会

 6月12日(土)、令和3年度の運動会を実施しました。

   昨年度、同様、新型コロナ感染症対策を行いながらの活動となりましたが、最後まで諦めないで走ったり、練習した成果をしっかりと発揮したり、一生懸命に競技に取り組む子どもたちの姿がとても印象的でした。また、家族の皆さんや来賓の方々も子どもたちと一緒に競技に参加していただき、来校された皆さんと交流を深めることができました。

 保護者の皆さん、来賓の方々、会津校の運動会に来ていただき、本当にありがとうございました。

0

愛校活動で花を植えました

 6月10日(木)、全校生で花壇の整備をしました。会津若松市まちづくり整備課からいただいたマリーゴールドとベゴニアの苗を、中庭の花壇に植えました。どこに何色の何の花を配置するか相談するグループ、ポットからそっと苗を取り出すコツをつかむまで何度も頑張るグループ・・・みんな暑い中、最後まで取り組み時間内に道具の片付けまで行うことができました。
 このあとは、二人一組で一週間交替の水やり当番もあります。みんなで協力してきれいな花を咲かせましょう。

0

はじめまして~交流活動!~

 6月9日、待ちに待った幼稚部の交流活動が始まりました。今年度は、会津校の近くの認定こども園子どもの森しらうめ幼稚園のダンボ組さんと週1回程度交流を行います。

 初回は、少し緊張しましたが、元気にはっきり自己紹介をして、交流が始まりました。補聴器についても、「大切してね。」とお友達と約束できました。

 ダンボ組のお友達と一緒にはさみにチャレンジしました。また、「えいごでプレイ」では「Good morning!」のあいさつやダンスに取り組みました。来週の交流が今から楽しみです!

0