ブログ

令和3年度日誌

第2回 竹田校との交流

 11月26日(金)は、会津支援学校竹田校との交流会でした。今回の企画・運営は竹田校ということで、会津校の子どもたちは「どんなルールでゲームをやるのかな?」「会ったら何を話そうかな?」とワクワクして待っていました。
 当日は、竹田校6年生の進行により、「フルーツバスケット~乗物バージョン~」と
「ボッチャ大会」をやりました。お題を多数決で決めたり、チーム名を相談して決めたり、トーナメントをくじで決めたり・・・と、みんなでやりとりをして楽しく取り組むことができました。
 休憩時間には廊下の掲示物や作品を囲んで談笑していて、回を重ねるごとになかよくなったほほえましい姿が見られました。
 今年度は、竹田校も会津校も6年生が卒業を迎えます。この6年間の交流の締めくくりにふさわしいなごやかな時間になりました。

0

Alyssa先生との楽しい外国語の授業♪

 11月26日は、ALTのAlyssa先生の来校日でした。事前の授業で「Alyssa先生にクリスマスカードを作ろう!」と伝えてから子どもたちは「早く作りたい~!」と楽しみにしていました。

 ハートや星、円、正方形、長方形などの様々な形の英語の発音を確認した後、形を組み合わせて「クリスマスツリー」や「ゆきだるま」など作ってクリスマスカードに貼りました。Alyssa先生からもクリスマスカードをもらい、喜ぶ2人。少し早いですが、クリスマス気分を味わえた様子でした。

0

給食感謝の会

 11月24日(水)『勤労感謝の日』に合わせて、給食の献立を考えてくださる栄養士さんに日頃の感謝を伝えました。感謝の気持ちを伝えると共に、子ども達は好きな給食の献立や苦手な食材も頑張って食べていることも伝えました。

0

居住地校交流で消防署見学

 11月18日(木)に喜多方市立高郷小学校で第2回の交流を行いました。今回交流学級のみんなと喜多方消防署見学をしてきました。

 消防署へ行く途中、行きつけのコンビニを見つけると「○○ちゃん、コンビニ行きますか。」「何、買うの。」など楽しそうに会話をしていました。消防署では、署員さんに消防署の役割や仕事内容などの話を聞いた後、救急車や消防車の車内や装備品を見せていただいたり、実際に手にしたりしました。次に訓練等で白煙の中を歩く体験をさせてもらいました。部屋の中は真っ白でほとんど何も見えず、壁伝いにゴールを目指しました。仮眠室、食堂等の施設見学を終えた後、消防服を着せてもらい友達と記念撮影をしました。

 普段は見る事ができない消防署の内部を見ることができたこと、そして貴重な体験を通して「楽しい」「嬉しい」気持ちを共有することができました。

0

全国聾学校合奏コンクール一次審査の結果は・・・?

 夏休みから毎日少しずつ練習してきた合奏。リズムがずれてしまうという課題も、指揮者に注目することや友達の演奏をよく聴くことで息の合った素敵な演奏ができるようになりました。ビデオに映る子どもたちの真剣な表情から頼もしささえ感じました。

 11月19日、清掃後、教頭先生から一次審査の結果発表がありました。

 一次審査の結果は…………「合格!!!!!」みんなでバンザーイ!

 来週からまた二次審査に向けて少しずつ練習再開します。目指すは金賞、がんばるぞ~!子どもたちの挑戦、ぜひ応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

0

きらめく音の音楽会~オンライン訪問コンサート~

 11月10日(水)フコク生命主催のオンライン訪問コンサートがありました。

会津校と会津支援学校竹田校では恒例の訪問コンサートで、いつも一緒に鑑賞していましたが、昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響で残念ながら聴くことができず、2年ぶりの開催でした。

 今回は、オンラインのため子どもたちの反応が心配でしたが、画面の向こうで、ピアノ、フルート、歌手の3人のアーティストが東京から演奏してくださる様子にみんな釘付けでした。足や両手の指先でリズムを取ったり、体を揺らしながら聴いたり、一緒に歌う場面もあったりと、あっという間の一時間でした。

 最後には、アーティストのみなさんに直接質問するコーナーもあり、会津校からは「何才から始めたのですか?」「好きな音は何ですか?」など、張り切って挙手をし答えていただきました。

 フコク生命のみなさん、アーティストのみなさん、素敵な音楽会をありがとうございました。

0

数えたよ!ひまわりのたね

 春に種を蒔いたひまわりが、大きな花を咲かせました。秋になると、ひまわりの花がお辞儀をし始めました。よくみると種がびっしり!種が大きくなるのを待って、一番大きい花の種を数えることにしました。

「100個くらいかな?」と予想を立てて数え始めたのですが・・・。100までの台紙に1個ずつ貼って、台紙の2枚目が終わっても、3枚目が終わっても、まだまだありました。頑張って最後まで数えることにしました。毎日、少しずつ数えて、やっと数え終わりました。

 なんと全部で1300個です。全部並べると、その多さにびっくりして「すげーっ!!」と歓声がわきました。また来年、春になったら種を蒔こうね!

 

 

 

 

 

 

0

心肺蘇生法講習会

   子どもたちの緊急事態に対処できるよう、心肺蘇生法とAEDの操作法について、会津若松消防署 救急係 八島 拓也先生を講師にお招きし、研修会を実施いたしました。

八島先生から「大切な命を救うのはあなたです・・・」の講義を受けた後、

    実際に胸骨圧迫やAEDの操作を細かく指導していただきました。このような研修を繰り返し実施することで、緊急事態が発生しても落ちついた行動がとれるようにしていきたいと思います。

0

授業公開 第2日目

 昨日に引き続き、小学部では担任以外の授業が目白押しで、参観した保護者も「いろいろな先生と学ぶ様子が見られてよかった」という感想でした。地域の話題に触れながら学ぶ歴史、アルファベットカルタ、そして小学部合同の体育・・・子どもたちも日々、たくさんのことを学び成長しています!!
 お忙しい中、授業公開にお越しくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

0

居住地校交流~バスの乗り方教室と買い物学習~

 10月26日(火)に東山小学校で第2回の交流を行いました。今回はバスの乗り方教室と買い物学習を一緒に行いました。初めて乗るバスにドキドキ。自分でする買い物にウキウキ。「何を買うの。」「ポテトチップ。」「チョコパイ」など友達とのやりとりも楽しそうに行っていました。学校へ帰ってからバスの乗り方教室で分かったことを聞くと「これを見ると行く場所が分かるんだよ。」とバスの方向幕の写真を指さして自慢げに教えてくれました。

0

授業公開 第1日目

 11月4日(木)~5日(金)は会津校の授業公開です。昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響でこの時期実施できませんでしたが、今回は、来校者を保護者に限定して開催しました。
 1学期や2学期スタート時の授業参観とは違い、担任以外の授業もあり、来校した保護者は、いろいろな先生や友達とのやりとりを知ることができたと思います。特にこの日は愛校活動でチューリップの球根やパンジーの苗を植えたので、幼稚部も小学部もみんなそろっての学習の様子を見ていただけました。相談したり、協力したりしてやり遂げた作業・・・春にはきれいな花が咲き誇るのが楽しみです。

0

只見線学習列車を利用した校外学習を行いました

 10月29日に、只見線学習列車を利用して、奥会津に出かけました。

 今年度は、三島町で紙細工に挑戦しました。『Ori Kiri Ori』をテーマに、アート活動を行っている半沢政人先生に教えてもらい、オリジナルの作品作りに取り組みました。みんなの作品を集めると、花が咲いたようにきれいで、もっと作りたくなりました。

 その後は、旧五十島家住宅を見学し、曲がり屋の造りや昔の生活道具について学びました。クイズに取り組みながら、みんな熱心に見学していました。

 最後は、只見線の車窓から、紅葉を楽しみながらお弁当に舌鼓を打ち、楽しい秋の一日になりました。

0

いもほりをしたよ!

 11月1日(月)、幼稚部が大事に育ててきたさつまいもを、ついに掘ってみました。この日は、早期教育相談みみちゃん教室があったので、来校していた親子も一緒にいもほりをしました。
 まずは、みんなで絵本「さつまのおいも」を見て、いもほりのシミュレーションをし、それから身支度を整えていざ中庭へ・・・つるを引っ張ったり、土を掘ったりして、少しさつまいもが顔を出すと「あった~!」と大興奮!次々とさつまいもが出てきて、大豊作でした。

0

ハッピーハロウィン♪

  外国の文化に親しもうということで、ハロウィンを会津校でも秋のイベントとして楽しんでいます。「ジャック・オ・ランタンコンテスト」では、カボチャの顔を子どもたちから募集し、投票で選ばれた顔でジャック・オ・ランタンを作りました。また、中身をくりぬく前にカボチャの重さをどっちが重いかな?と2つのかぼちゃの重さを比べたり、高学年は辞書の重さと比べて「辞書が2個分くらいの重さかな~。」「んじゃ、2㎏くらい?」と予想をしたりして楽しみました。(なんと、6年生は重さをぴったり当てることができました!)もうすぐハロウィンです、お家でもハロウィン楽しんでみてください♪

0

会津校にオリンピックトーチがやってきた!!

 この夏、多くの競技に声援をおくったり、感動したりした東京オリンピック・パラリンピックのオリンピックトーチが会津校に届きました。
 桜をモチーフにしたデザインや、品のある輝きなど、実際に目にした子どもたちは、「きれいだね!」「ピカピカ!」と大興奮でした。東日本大震災の仮設住宅を解体したあとの建材も材料の一部となっているということで、高学年は紹介DVDにも釘付けでした。
 送迎のタイミングで寄ることができた保護者や、早期教育相談にいらした親子も、間近で見るトーチに感動していました。
 一人一人手にしての記念撮影は、少し緊張していましたが、「オリンピック・パラリンピックを目指したい人~?」の問いかけには「は~い!!」と答える子どもたちも多く、トーチと一緒に夢や希望も持てたかなと感じました。

0

児童集会が行われました。

今回の児童集会では、主に6年生の「修学旅行」の報告と「只見線学習列車を利用した校外学習」の事前学習が行われました。

6年生の修学旅行の報告では、五色沼の様々な色の沼を見学したことやハートの柄のある鯉を見つけたこと等の報告がありました。

只見線学習列車を利用した校外学習では、日程についての説明が担当教員から行われました。校外学習当日は、天気が良いことを願いたいです。

0

パワー祭り、大成功!!

 令和3年度福島県立会津支援学校・聴覚支援学校合同文化祭パワー祭りが行われました。ステージ発表では「うらしまたろう~きれいな海をとりもどせ!~」を発表しました。SDGsをテーマに、うらしまたろうがプラスチックやペットボトルのゴミで汚れてしまった竜宮城を海の仲間と共にきれいにしていくというお話です。今日までたくさんの練習を繰り返してきました。会津校の子どもたちらしい、楽しく元気な発表ができました。6年生はおじいさんの最後の台詞を総合の時間に考えました。下学年の子どもたちも劇を通して海の生き物や環境のこと考えるきっかけとなりました。  また、ステージ発表後のイベント広場「あきまつり」では、各学級でお店を開き接客体験をしました。「いらっしゃいませ~!」と元気な声を出したり、丁寧にルールの説明したり、忙しくもやりがいを感じているようでした。ご来場いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

0

校内発表会がんばったよ!

 本日、会津支援学校・聴覚支援会津校合同文化祭パワー祭りステージ発表の校内発表会が行われました。毎日繰り返し台詞や手話の表現を練習してきた子どもたち。トップバッターで緊張しながらも、自信をもって大きな声で発表することができました。ぜひ、当日も子どもたちの役になりきった細かな演技にご注目ください!本日は演技中の様子を少しだけお見せします。

0

ビッグアート完成!!

 パワー祭り当日に向けて、日々イベント広場の準備やステージ発表の練習をがんばっています。毎年、会津支援学校と共同制作のビックアート。今年のビッグアートは「赤べこの行進」をテーマにしました!当日は体育館に展示されます。

0