令和4年度日誌

令和4年度日誌

今週の「会津校」

 今年度最後の行事「離任式」が行われました。

 子供たちは、一緒に勉強をした先生方との楽しかった思い出を思い浮かべながら、式に参加していました。そして、代表の児童が「運動会や学習発表会で、僕たちが頑張って活躍している様子をぜひ見にきてください。」と離任する先生方に伝え、最後にはアーチを作り、みんなで見送りました。

 離任した先生方が、今度子供たちに会うときには、さらに大きく成長している子供たちを見ることができると思います。

0

今週の「会津校」

 令和4年度の修了式が行われ、幼児児童の代表が分校長先生より修了証書を、いただきました。そして、幼児児童全員が1年間の思い出と次年度に向けての抱負を発表しました。

【主な思い出】

「約束を守るという目標を達成することができました。」

「パワー祭りのステージ発表で台詞を間違えずに言うことができました。」

「算数の筆算ができるようになりました。」

「スキー教室で、転んでも一人で立てるようになりました。」

「夏祭りの射的が楽しかったです。」

【次年度の抱負】

「修学旅行が楽しみ。」「水泳で深く潜れるようになりたい。」「かけ算ができるようになりたい。」「来年の夏祭りでは、ボウリングのコーナーをやりたいです。」

など、あきらめずに一生懸命頑張って、最後はできるようになった思い出やその成功体験から、次の目標に向けて頑張ろうという気持ちを持てたことは、とても素晴らしいですね。修了証書をいただいたことで、次の学年での目標がさらに明確になったのではないでしょうか。

 中庭のチューリップは、もう少しで咲きそうです。中庭が花でいっぱいになるころ、令和5年度がスタートします。 

 

0

今週の「会津校」

 中庭には、水仙の花が咲きました。春ですね。

今週は児童集会が行われました。校歌斉唱の後に、幼稚部年中さんが、一年間の思い出として、幼稚園交流で経験した発表会の様子を再現しました。発表会の映像に合わせながら、トライアングルを演奏することができました。

 学年末になり、子どもたちは作品入れ作りも頑張っています。

0

今週の「会津校」

 今週は、春が一段と近づいた1週間でしたね。

 このような中、音楽では、楽器の演奏、体育では縄跳び、そして、レクリエーションタイムでは、2チームに分かれて、相手チームの陣地にたくさんの新聞紙のボールを投げこんだ方が勝ちという、ボール投げゲームを行っています。子どもたちは拾っては投げの繰り返しの動きに、一生懸命です。

0

校外学習に行きました。

 幼稚部と小学部の子どもたちとで、稽古堂内の図書館見学と神明通りの町探検の校外学習を行いました。

最初に、子どもたちは、お昼のお弁当を購入しました。子どもたちは、たくさんのおいしい品物の中から、食べてみたい物を選び出すことが大変そうでしたが、予算と食べられる量を考えながら買い物かごに品物を入れていました。

 お店から、図書館までは、路線バスで移動です。整理券を取ったり、降車ボタンを押したり、お金を支払ったりとマナーを守りながら落ち着いて、バスを利用することができました。会津バス様には、大変お世話になりました。

 図書館では、係の方から本の借り方や図書館内には5万冊の本があること等の説明を聞きました。子どもたちからは、一番重い本は、という質問をしました。その答えとして、図書館の中で2番目に重い本(辞書)を、実際に持たせていただきました。その重さに子どもたちもびっくりでした。ちなみに、一番重い本は、台車で運ぶぐらい重いそうです。

 昼食後は、今年度の思い出の紹介と、ジェスチャーゲームで進級おめでとう会を行い、大変盛り上がりました。特にジェスチャーゲームでは、試行錯誤を繰り返しながらジェスチャーする中で、つい答えを言葉で言ってしまうなど、笑いの絶えない時間を過ごしながら、進級おめでとう会を行うことができました。

 神明通りの探検では、「○○のお店あった。」「名前は、○○です。」等とお店をを探しながら、探検をすることができました。

 今年度最後の校外学習でしたが、学校以外の場所でも、日頃学んでいること生かしながら、様々な経験を積み重ねることができました。


 

0

今週の「会津校」

 3月が始まりました。会津校の花壇には、初冬に植えたチューリップの球根の葉が顔を出しています。会津の春もそこまで来ていますね。このような中、子どもたちはそれぞれの勉強をがんばっています。

 小学部は、先日会津校に来校していただき、お世話になりました大西先生へのお礼の手紙の作成と外国語活動で「How many・・・」の様子を、幼稚部はおひな様の作品作りと、聴力検査の様子をお知らせします。

0

今週の「会津校」

 東北福祉大教授 大西 孝志先生による子育て座談会が行われました。参加者は、会津校と「みみらんど・會津」の教育相談を利用している保護者です。大西先生からは、「寄り添いながら、言葉を添えながら、より良いかかわりをすること」等、とても大切なご講話をいただくことができました。

 また、大西先生には、長年会津校をご支援、ご指導いただいておりますので、「○○ちゃん大きくなりましたね。」等、子どもたちの話をたくさんいただきました。

 レクリエーションタイムでは、キャッチボールと長縄飛びを行っています。相手の取りやすいところに投げたり、目標回数に向かって長縄を飛んだりと、楽しく運動を行っています。これまでの連続長縄飛びの最高記録は、130回です。

0

今週の「会津校」

 幼稚部の朝の会では、スリーヒントクイズを行っています。今日は、お友達のお母さんを当てるクイズでした。また、幼児が紙粘土などで作成した作品にブラックライトをあてて遊ぶなど、様々な遊びの活動を行っています。

 合同の自立活動では、「ジェスチャーゲーム」を行いました。ジェスチャーをしている児童が、つい声に出して答えを言ってしまうなど、身体表現で伝えることの難しさを感じながらも、楽しい時間をすごすことができました。

 総合の学習では、大豆を使って何ができるかを考える学習を行いました。児童が考えた答えは、「炒り豆」でした。

 最後に図工の学習の様子を紹介します。

0

「雪遊び・スキー教室」

 2月10日はアルツ磐梯スキー場で、「雪遊び・スキー教室」を行いました。

 子どもたちは、「雪遊びグループ」と「スキーグループ」に分かれ、それぞれの目標を決めて怪我なく、楽しく雪に親しむことができました。

 「雪遊びグループ」では、長靴スキーやそり滑り、雪に隠れたトイカプセルを探す「宝探し」を楽しみました。1年生は、「長靴スキーで上手に滑ることができて、とても楽しかった。」と話していました。

 「スキーグループ」では、インストラクターの先生から基本の姿勢や正しい転び方、ボーゲンを丁寧に教えて頂き、実践することができました。4年生は、吹雪の中でも、先生に注目し話をよく聞いて滑ることができました。3年生は、上級者コースも経験し、転ばずに滑りきれたことで達成感を感じたようです。2名の児童は、インストラクターの先生に感謝の気持ちでいっぱいだったようです。

 今年度のスキーの学習は終わりですが、来年度が今からとても楽しみと話していました。充実した「雪遊び・スキー教室」の一日になりました。

 

 

 

0

今週の「会津校」

 今週は児童集会が行われました。担当教員より、2月の生活目標と保健目標についての話がありました。

 生活目標は「あいさつをしよう」です。子どもたちからは、「おはようございます。」「いただきます。」など、大きな声でのあいさつの言葉を発表することができました。

 保健目標は、「窓を開けて空気の入れ換えをしよう」です。感染症対策が必要であることを踏まえ、空気を入れ換える時のポイントや湿度の管理についての話を子どもたちは真剣に聞くことができました。

 体育では、サーカーを行いました。子どもたちは夢中になって、ボールを蹴り、ゴールを目指していました。

 大安の日に、ひな人形の飾り付けを行いました。子どもたちは、慎重にひな人形を持って飾り付けを行っていました。

0

「ひな人形を飾りました。」

 先日、節分の豆まきが終わったばかりですが、大安吉日を選んで、みんなでひな人形を飾り付けました。

 「これは、めびな。」「これは、おびな。」「三人官女もかざろうね。」と、人形やお道具の名前を確かめながら準備をしました。幼稚部の幼児が、「五人ばやしは、何を持っているのかな?」「お道具の向きはどっちだろう?」と困っているのを見て、小学部の児童が、置き場所や置き方を教えてあげる様子が見られました。みんなで協力して飾ったひな人形を眺めながら、「うれしい ひなまつり」の歌を歌い出す児童もいました。

 3月の桃の節句を楽しみに毎日を過ごせそうです。

0

「豆まき会」

 児童会活動の「豆まき会」が行われました。児童会の3・4年生が中心に、活動内容を計画し、運営しました。

 節分についての「○×クイズ」で楽しく盛り上がった後、子どもたち一人一人の心の鬼の発表をしました。そして、その鬼を「鬼は外!福は内~!」言って、倒してひと安心。…と思いきや!本物の赤鬼と青鬼が登場!

 想定外の鬼の登場でしたが、みんなでその鬼を払って、素晴らしい1年になることを祈りました。

0

今週の「会津校」

 今週は、本格的な冬を感じた寒い1週間でした。子どもたちは氷点下の中でも、スキーやそり滑りと、元気いっぱいです。子どもは風の子ですね。

 ALTとの英語の学習では、「What is the name of your pizza?」「My pizza is spicy pizza.」など、工作で作成したピザを題材とした、楽しい英会話の時間を過ごすことができました。

0

今週の「会津校」

 1月も半ばになりましたが、雪のない状況が続いています。来週は気温が下がり、雪が降るようです。体調管理と車の運転をしっかりとしていきたいですね。

 今週は、幼稚部の絵日記と絵の作品、小学部の図工の学習と作品、レクリエーションタイムの長縄、ピッキオさん読み聞かせの様子を知らせします。

0

今週の「会津校」

今年の目標を一文字の漢字で表現しました。

 ○運動をたくさんしたい⇒「動」

 ○たくさんチャレンジがしたい⇒「挑」

 ○とびたい⇒「飛」

とても力強い気持ちを感じることができました。

きっと今年1年、パワーあふれる生活が送れることでしょう。

0

令和4年度 食育講座

 1月12日(木)の授業参観に合わせて、講師の先生をお招きし、食育講座を開催いたしました。今年度のテーマは「バランスのよい栄養について」で、保護者向けには「成長期の子どもたちの栄養と食生活」と題して、それぞれの成長期に合わせた栄養摂取をすることの大切さを、現代の子どもたちの食生活の現状を交えながらご講話いただきました。

その中でも、「規則正しく食べる」ことと「みんな(家族)と楽しい雰囲気で食べる」ことが子どもの精神発達にも良いというお話をいただきました。

 子どもたちに向けては「三つの仲間をそろえて食べよう」と題して3色食品分類表を確認しながら、食べることの大切さを教えていただきました。そして、子どもたちは、『森のお友達の運動会』という紙芝居のお話を聞き、朝ご飯を食べることの大切さや家族みんなで食べることの良さについて学びました。

今回の食育講座を通して、バランスのよい食事を意識し、心も体も大きく育つ事を願っております。

0

第3学期始業式

 第3学期始業式が行われました。加藤分校長からお言葉を頂いた後、子どもたちそれぞれ、冬休みの思い出を元気に発表しました。家族とばばぬきをしたり、スキーをしたり、県外に住むいとこにあったり…。友達がどのように冬休みを過ごしていたか、集中して聞く姿も素晴らしかったです。

0

今週の「会津校」

 大雪から始まった2学期最後の週です。子どもたちは雪遊びに夢中です。そり滑りをしたり、雪合戦をしたりと元気いっぱいです。3学期も雪の活動でたくさん楽しめそうです。

 月曜日の児童集会では、交通安全ポスターのコンクールに出品し、奨励賞に輝いた児童への表彰伝達式が行われました。

 木曜日は、ピッキオさんの読み聞かせが行われ、小学部の児童は、「しっぽ」のお話に夢中でした。

 最後に、クリスマスメニューの給食を紹介します。

 2学期も終了です。3学期もよろしくお願いいたします。

0

第2学期終業式が行われました

 第2学期終業式が行われました。分校長先生のお話のあとに、がんばったことや思い出の発表を行いました。

 小学部の児童は「国語で、漢字をがんばりました。」「水泳をがんばりました。」「大きな声であいさつをすることができました。」など。

 幼稚部の幼児は「みんなで、いもほりをしたことがたのしかったよ。」「只見線学習列車で、ハッピー公園に行き、先生と鬼ごっこをしたことが楽しかったよ。」など。

 子どもたち一人一人がタブレット端末なども使いながら発表することができました。

 そして最後に、会津校のホームページを閲覧している方から、子どもたちが目を輝かせるプレゼントをいただき、みんなで記念撮影をしました。本当にありがとうございます。

3学期もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

今週の「会津校」

 今週は会津にも本格的な雪が降りました。子どもたちはスキー、そり滑りができると、大はしゃぎです。このような2学期末の幼稚部(リース作り)や算数(テスト)、図工(版画・絵)、体育(マット運動)の学習の様子をお知らせいたします。

 

0

今週の「会津校」

毎週、木曜日の業間の時間は、読書タイムです。

子どもたちは、本棚から気になる本をみつけて、中を確認してから借りる本を決めています。そして、代本板を借りる本の代わりに置き、貸し出しカードに借りる本のタイトルと日付を書いて貸し出しOKです。たくさんの本を読んでほしいと思います。

 

0

食について考えよう

 今月の食について考えようのテーマは「世界の味巡り」です。日本をはじめ、世界各地の有名な料理を食べています。12月7日の給食は、アメリカ南部の「チリコンカン」をみんなで食べました。いろいろな国や世界の食べ物を知る良いきっかけになっています。

また、先月行われた「給食感謝の会」で、栄養士さん、調理師さん宛てに、子どもたちが書いた手紙を、給食室前の廊下に掲示して頂いています。それぞれ思い思いに好きな給食について書いたり、作ってくださる方々に感謝の気持ちを書いたりしています。学校へお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。

0

今週の「会津校」

 今週は、児童集会で3・4年生学級から、パワー祭りで行った「的当てゲーム ~宇宙人から会津校を守れ~」を昼休みの時間に行うと発表があり、子どもたちは、とても楽しみにしながら、昼休みにゲームを楽しむことができました。

 レクリエーションタイムでは新しい種目が始まりました。2つのグループに分かれて様々な走り方で競い合います。走る順番や並び方、タッチの仕方など、子どもたちは相談をしながら、チームワークを意識して体を動かしています。その他に音楽、書写の様子をお知らせいたします。

0

「給食感謝の会」

 11月23日の勤労感謝の日に合わせて、いつもおいしい給食を作ってくださる栄養士さんや調理員さんに感謝をする「給食感謝の会」を開きました。

 会には栄養士さんが出席され、子どもたちからの感謝の気持ちを綴った手紙を手渡しました。また、栄養士さんからは、「噛むことの大切さ」についてのお話をしていただきました。噛むことで①脳がよく働く②栄養を体中に行き渡らせる③唾液がたくさん出て、バイ菌をやっつける、ことを学びました。会の終了後には子どもたちから「30回噛むね。」「いっぱい噛むぞ。頭良くなりたい。」といった言葉が聞かれました。

0

ALTとの外国語活動

 ALTのAlyssa先生が来校し、3・4年生合同で外国語活動を楽しみました。

「I like~」を使って自己紹介をしたり、Alyssa先生からの「What’s day is it?」など英語の質問に英語で答えたりしました。その後、3つのゲームを行いました。特に、サイモンセズゲーム(最初にSimon says ~!を言った時だけ、命令通りの動きをするルール。)では、命令者の指示を聞いてジャンプしたり、走ったりしているけれど「サイモンセズ~といってないよ!」と気付いて、みんなで盛り上がりました。

 来月もALT来校日があります。異文化交流の観点で「日本と世界でのクリスマスの過ごし方の違い」について、見たり考えたり体験したりする活動を行う予定です。

0

今週の「会津校」

 今週はアフリカン・ミュージック・ダンスが行われ、アフリカの生の音楽やダンスに触れることができました。子どもたちは、ダンサーの踊りに合わせながら体を動かしていると、いつのまにか体が止まらないぐらいに無我夢中で踊っていました。間近で本物の音楽を体験できたことは、子どもたちにとって素晴らしい経験でした。

0

愛校活動③「花壇の手入れ」

 第3回目の愛校活動で花壇の手入れを行いました。チューリップの球根とパンジーの苗を植えました。秋晴れの良い天気で、少し暑いくらいでしたが、子どもたちは元気いっぱい、一生懸命活動に取り組んでいました。

 小学部の児童は、割り当てられた「球根と苗を花壇にどう並べて植えるか」について話し合って決めていました。植え方を上学年が下学年に教える様子や、協力して作業する様子がみられました。

 幼稚部さんは、「指で苗を挟んでひっくり返すのが難しかったけど、上手に苗を植えることができました。」と感想を発表してくれました。

 

0

「サツマイモを掘りました」

 天気の良い日に学級のサツマイモ掘りをしました。苗を植えてから、どんどんツルが長くなり、サツマイモが土から頭を出す様子も見られました。

 さっそく土の中を掘ってみると、次から次へとたくさんのサツマイモが出てきました。大きなサツマイモは掘り起こすことも大変で、1年生の国語で学習した「おおきなかぶ」に合わせて、「うんとこしょ、どっこいしょ。」というかけ声をかけながらサツマイモを引っ張りました。

 掘れたサツマイモは、大きいものから小さいものまで、全部で30本です。算数で学習した「10のまとまり」を作って、数を数えました。中には、ずっしりと重い巨大なサツマイモもありました。

0

「会津支援学校竹田校」との学校間交流が行われました

 

会津支援学校竹田校との交流会が行われました。

今回の前半は、日頃の学習についての報告とビンゴゲームを行いました。子どもたちは、手話等を使いながら発表やゲームを行い、楽しい時間を過ごすことができました。

後半は体育館に移動しキックベースボールで交流を深めました。子どもたちは、元気にボールをけり、塁間を走ったり、けられたボールを捕ってアウトにしたたりして、スポーツでの交流も深めることができました。

 

 

 

 

0

「只見線を利用した校外学習」

 10月28日(金)に、只見線学習列車を利用した学習で、柳津町へ行きました。柳津町では、お寺(福満虚空蔵菩薩圓藏寺)を参拝したり、あわまんじゅう作り体験をしたりしました。柳津、は有名な「赤べこ」の発祥となっている地でもあり、子どもたちも町内の様々なところにいる赤べこを見て、「赤べこがいるよ。」と指をさして嬉しそうに話をしていました。

お昼の前に、ラッキー公園へ行ってみんなで遊びました。お昼ご飯には、「奥会津おにぎり弁当」をおいしく食べました。お腹がすいた子どもたちはもりもり食べて笑顔もいっぱいです。

柳津町を楽しんだ後は、会津柳津駅から会津若松駅へ只見線の電車に乗って帰りました。外の景色を見たり友達と話をしたりして、最後まで楽しむことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

今週の「会津校」

    今週は、給食に「りっちゃんサラダ」がでました。子どもたちは、「ステージ発表で作ったサラダと同じだ。」等と言っておいしそうにたべていました。学習したことが実際に経験できることは素晴らしいですね。その他には、子どもたちが一生懸命取り組んでいるスポーツテストの立ち幅跳び、反復横跳び、握力測定の様子と幼稚部の作品、只見線学習列車の事前学習を紹介します。

0

食について考えよう週間 「りっちゃんサラダ」

 10月27日の給食の献立は、「りっちゃんサラダ」でした。「りっちゃんサラダ」とは、「サラダでげんき」(福音館書店)のお話の中で主人公のりっちゃんと動物たちが力を合わせて作ったサラダのことです。「サラダでげんき」のお話は、今年のパワー祭りのステージ発表で子どもたちが演じた題材でもあります。子どもたちは、サラダに何がはいっているのか確かめながら、食べていました。「おいしい!」「食べると元気になるね。」「ドレッシングは、酢と塩と油と…。」サラダにはいっている野菜や食材の名前を振り返ったり、体にとってどのような栄養素になるのか知ったりして、子どもたちが自らの食について考えるきっかけにしていきたいです。

0

第3学年の居住地校交流  「しょうゆ屋さんの見学に行ってきました。」

 先日、本校の3年生が居住地の小学校と交流学習を行いました。交流の日をお互いにとても楽しみにしていました。登校すると同時に、お手紙をもらったり、手話で「おはよう。」とあいさつをしてくれたり…。分からないことがあると、すぐに駆けつけて教えてくれる友達の存在がとても心強かったです。

 総合的な学習の時間では、小学校の近くにあるしょうゆ屋さんへ見学にいきました。できたてのしょうゆやソースを味見させてもらったり、容器にしょうゆを詰める過程の体験をさせてもらったりしました。分かったことをまとめて、さらに学習を深めていきたいと思います。

0

今週の「会津校」

 今週は、パワー祭りの振り返りの授業、スポーツテスト、避難訓練、ピッキオさんの読み聞かせ等が行われました。パワー祭りの振り返りでは、子どもたちそれぞれの思いを文章に表現しました。避難訓練では、消火器での消火訓練を体験することができました。その様子の一部をご覧ください。

0

「パワー祭り」特集

 福島県立会津支援学校・聴覚支援学校合同文化祭パワー祭りが行われました。ステージ発表では「サラダでげんき」の劇を発表しました。今まで学んできた言葉や手話などのコミュニケーション力を発揮して、役になりきりながら自分の台詞を伝えることができました。また、ゾウが登場した場面では、大きなリアクションをするなど、場面に応じた演技をすることができました。子どもたちは、たくさんの練習を繰り返してきました。会津校の子どもたちらしい、楽しく元気な発表ができました。

 また、ステージ発表後のイベント広場「あきまつり」では、各学級でお店を開き接客体験をしました。「いらっしゃいませ~!」と元気な声を出したり、丁寧にルールの説明したり、忙しくもやりがいを感じているようでした。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

0

今週の「会津校」

今週は、15日のパワー祭りに向けて、校内発表会、がんばろう会が行われました。

校内発表会では、会津支援の小学部のお友達に、練習の成果を見せることができました。がんばろう会では、パワー君と一緒に写真を撮ることができ、大満足でした。

そして、明日は、本番です。会津校の子どもたちは、追い込みに一生懸命です。

0

今週の「会津校」

 今週は児童集会が行われ、子どもたち一人一人が2学期に担当する係活動(図書係、レクリエーション係、掃除係、保健係、生き物・花係)の目標とその内容を発表しました。子どもたちは新しい係の仕事に責任を持って取り組んでいます。文化祭がもうすぐになりました。子どもたちは、発表に使う歌を録音するなど本番に向けて、がんばっています。その他に食育として取り組んでいる郷土料理コーナーを紹介します。

0

今週の「会津校」

   今週は、会津若松署の警察官を講師にお招きして秋の交通安全教室を行いました。警察官からは、安心安全な道路の歩き方や横断歩道のわたり方などを丁寧にご指導いただきました。最後にはパトカーを見学させていただき、子どもたちは小さな警察官になれたようでした。その他には、水泳教室、パワー祭り実行委員会の様子をお知らせいたします。

 

0

今週の「会津校」

 涼しい朝を迎える季節になってきました。子どもたちは、勉強の秋、運動の秋、食欲の秋など、いろいろな秋を楽しんでいるようです。

 今日のHPには、夏休みの作品展、水泳学習、学校の水槽で生まれたメダカの赤ちゃん、パワー祭りの練習の様子等を紹介いたします。

0

今週の会津校

 今週は、パワー祭りのバック幕作りに取り組みました。子どもたちは、それぞれの分担箇所をポスターカラーで丁寧に染めたり、立体感を出すための小物を画用紙で作成したりして仕上げることができました。

 水曜日には、教員の研修会が行われました。日頃の実践を東北福祉大学教授 大西先生にご指導いただき、午後からは、「ライフステージに応じた言葉と学びの場について」の演題でご講演をいただきました。

0

第2学期授業参観・全体懇談会・PTA奉仕作業 ご参加ありがとうございました。

9月9日(金)に多くの保護者の皆様に授業参観と全体懇談会に参加していただきました。

夏休み中の家庭での様子や、2学期の学習・行事についての情報交換を行うことができました。また、PTA奉仕作業も行われ、短時間で窓がすっかりきれいになりました。ご協力いただいき本当にありがとうございました。

 きれいになった校舎で、2学期の学習のスタートです。

 

0

今週の「会津校」

 パワー祭りに向けての学習が始まりました。事前学習では、ステージ発表のことや配役について話を聞き、子どもたちは、やる気満々のようでした。10月15日のパワー祭り、楽しみですね。

2学期が始まり、各教科の学習は、新しい単元に入ったり、レクリエーションタイムも新しい活動が始まったりました。子どもたちは、それぞれに目標を持ってがんばっています。

今週は、介護等体験で1名の実習生が、子どもたちと一緒に2日間、会津校での生活を送りました。

0

幼稚部第2学始業式と今週の会津校

幼稚部2名の第2学期始業式が9月1日に行われました。

分校長先生から「2学期も、『仲良く・大きく・賢く』がんばりましょう。」と、お言葉をいただきました。

その後、夏休みの思い出発表が行われました。

年中さんは、絵日記と一緒に「新潟空港で、飛行機を見ました。かっこよかったです。」

と、年少さんも、絵日記と一緒に「家族で、スイカ割りをしたことと、プールに入ったこ

とです。」と発表があり、小学部の友達から、大きな拍手が送られました。

そして、2学期もがんばるぞと、やる気満々の表情を写真におさめることができました。

 

音楽では、発表会に向けての練習が始まりました。昼休みに自主的に練習をする様子が見られ、子どもたちの主体的な取り組みにもつながっています。

体育では、鉄棒に取り組みました。ちょっと手が痛かったようですが、がんばっていました。

0

2学期が始まりました

 本日、小学部の第2学期始業式が行われました。

 分校長先生からは、2学期に向けてのお話をいただきました。

 その後、子どもたちの夏休みの思い出発表が行われました。

・花火の色がとてもきれいだった。

・バーベキューはとてもおいしかった。

・お墓参りに行った。ジャガイモ掘りが楽しかった。

・家のプールに午前も午後も入った。

・姉のダンスの発表会を見に行って、応援をした。

・蝉の羽化を初めて見て感動した。

 など、子どもたちは、夏らしい、素晴らしく、楽しい経験をすることができたようです。

 このすばらしい経験をいかして、2学期も学習や運動をがんばっていきましょう。

 

0

夏休み中の「会津校」

 夏休み中は、教職員の指導力や専門性の向上のために、会津校や各地で様々な研修会等が開催されました。

7月21日(木)、会津若松警察署の警察官を招聘しての不審者対応訓練が行われ、「さすまた」の使い方などの講習を受けました。

 7月27日(水)は福島県特別支援教育研究会の聴覚・言語障がい教育専門部研修会があり、郡山にある本校からオンラインで福島校・会津校・平校をつないで行われました。

 また、会津校で主催した「みみちゃん体験教室・座談会」「公開学習会」「研修会」に多くの方々に参加していただいたり、福島県教育センターや特別支援教育センター等で行われた「専門研修会」等に会津校職員が参加したりして、みのりある夏休みを送ることができました。

 明日は、小学部の第2学期の始業式が行われます。2学期も様々な学習を実施します。子どもたちの成長が楽しみです。

ひまわりが大きく大きく育ちました。

0

今週の「会津校」

 第1学期終業式が行われました。子どもたちは、加藤分校長先生から、お話をいただいて、夏休みにがんばることを改めて確認することができました。

 また、1学期にがんばったことを発表しました。着替えが早くなったことや、運動会の徒競走、ダンスをがんばったこと、算数の繰り上がりのある計算ができるようになったこと、プールで潜れるようになったこと等、一生懸命努力したことを自信に満ちあふれながら発表することができました。

 夏休み中の目標は、たくさんあると思いますが、楽しい思い出を作ってほしいと思います。

 たなばた展で、金賞を受賞した児童が代表で、賞状を受け取りました。おめでとうございます。

0

「PTA親子体験活動」

 PTA主催で「親子体験活動」が行われました。今年の体験活動は、「あかべこ」「起き上がり小坊師」「コップ」「お皿」への絵付け体験です。「何描きたい?」「プリキュア!」、「どんな色にするの?」「青がいいかな!」など。

参加した皆さんは、イメージたっぷりに色をつけ、世界に一つだけの作品を完成させていました。そして、お互いに作品紹介し合って、楽しいひとときになりました。来年も、家族間の交流を深めながら、思い出たくさんの親子体験活動を実施していきたいと思います。

0

「今週の会津校・夏祭り」

 今週は、読み聞かせにきていただいている「ピッキオさん」にも参加していただき、幼稚部・小学部合同の『夏祭り』が行われました。

子どもたちは、何日も前からお店の準備や景品作りを行ってきました。そして、夏祭りの日、「水ヨーヨー」、牛乳パック再整利用の「おもちゃ作り体験」、「的当てゲーム」のお店が開店しました。

お店の子どもたちは「いらっしゃいませ。」「作り方を説明します。」「ありがとうございました。」と声をかけ、お客の子どもたちも「ありがとうございました。」「またやらせてください。」と、感謝の言葉を伝えていました。

最後の感想発表では、「緊張したけど、うまくできて良かったです。」など、良い経験ができたという発表が多く聞かれました。

次にお店が開かれるのは、パワー祭りの日です。とても楽しみですね。

 

0

第3回居住地校交流「喜多方市立高郷小学校」

5月21日(土)居住地の高郷小学校で運動会に参加しました。

初めは鼓笛パレード。ポンポンを持って、「校歌」「聖者の行進」「さんぽ」の曲に合わせて行進しました。鼓笛隊の太鼓の音をよく聞き取って、リズムに合わせて行進することができました。 

次に参加した競技は「150メートル走」。しっかりとした足取りで、最後まで止まることなくゴールすることができました。

最後に参加した競技は、個人走「リサイクル大作戦~ゴミを分別せよ~」です。本校で練習を重ねていったこともあり、楽しみながら競技することができました。

高郷小学校の児童と一緒に運動会に参加できたことで、いつもにも増して頑張る様子が見られました。「ぼく、頑張ったー。」「リサイクル大作戦面白かった。」ととても嬉しそうに話してくれました。

休み明けの今日、児童は「また、高郷小学校に行きたい!」と次の交流をとても楽しみにしていました。

 

0

第1回居住地校交流

 5月9日(月)に令和4年度の第1回目の交流を行いました。今回の交流では、運動会の練習や野菜の育て方についての話を聞きました。休み時間には友達と一緒に遊んだり、教室に戻るときには「一緒に行こう!」と、声をかけてもらったりと、友達と楽しい時間を過ごすことができました。

0

遠足に出発!!

    最高の天気の中、会津校の子供たち全員で「アクアマリンいなわしろカワセミ館」と「亀ヶ城公園」へ遠足に出かけました。

 「アクアマリンいなわしろカワセミ館」では、とてもかわいいカワウソの餌付けを観察しました。「何を食べているのかな。」「食べ方がかわいい。」「泳ぎが早いな。」などと興味津々で、見学しました。また、館内のオリエンテーリングに挑戦し、館内をくまなく探検しました。

  「亀ヶ城公園」では、おいしいお弁当とおやつを食べた後は、滑り台などの公園内の遊具で、友達と仲良く遊ぶことができました。

   すばらしい体験学習を行うことができた遠足でした。

 

 

0

今週の「会津校」

 今週は、遠足が行われ、各学級で事前学習が行われました。また、1年生は、学校探検を行い、学校中を探検しました。教育相談も本格的に始まり、小さなお友達が元気に遊ぶ姿を見ることができました。月1回の移動図書館「あいづね号」では、目をきらきら輝かせながら本を探していました。最後に校内の消毒や教材等の準備や片付けを行っていただくスクールサポートスタッフの皆さん、本当にありがとうございます。

0

全体懇談会、PTA総会、後援会総会が行われました。

   全体懇談会、PTA総会、後援会総会が行われました。お忙しい中、多くの皆様に参加していただき誠にありがとうございました。皆様からいただきましたご意見をもとに令和4年度も教職員一丸となって教育活動に邁進したいと考えております。よろしくお願いします。

 

0

授業参観、ありがとうございました!

   保護者のみなさまには、お忙しい中、授業を参観していただき誠にありがとうございました。幼児児童はそれぞれの学習目標に向けて取り組んでいます。本日はその様子を参観していただきました。今後も保護者のみなさまのご協力をいただきながら、学習活動を進めていきたいと思います。

 

 

0

今週の「会津校」

 新学期がスタートして3週間が過ぎました。子どもたちも新しい生活にも慣れ、係活動やレクリエーションなど元気いっぱいです。今回は遠足の事前学習や鯉のぼり、レクリエーションタイムの「しっぽ取り」、水槽清掃、歯科検診などを紹介します。

0

春の交通安全教室

春の交通安全教室を行いました。

 ・車道から離れて歩く。

 ・前を見て、まっすぐ歩く。

 ・横断歩道をわたるときには、まわりをよく見て、車が止まってからわたる。

 ・信号機がある場合は、信号を確認してわたる。

子どもたちは、4つの交通ルールに気を付けて、実際の道路で練習をしました。

そして、反省では、ワークシートを用い、安全に歩道や横断歩道を歩くことの大切さを振り返ることができました。

0

「ピッキオさん」令和4年度もよろしくお願いします。

 ピッキオさんの読み聞かせがスタートしました。今回は今年度初めての読み聞かせの時間であったので、ピッキオさん7名と子どもたち全員が自己紹介を行いました。

 読み聞かせがスタートすると子どもたちは、とてもうれしそうな表情を見せていました。

 毎回、子どもたちに楽しく充実した時間を提供していただきありがとうございます。

 今年度もよろしくお願いいたします。

0

おめでとう 令和4年度 入学式

 新入生のみなさんおめでとうございます。

4月6日は、令和4年度の入学式が行われる日にふさわしい良い天気になりました。

幼稚部3歳児と小学部1学年の新入生は、とても良い表情で入学式に臨み、担任の先生から名前を呼ばれると「はい。」と元気よく返事をし、校長先生より入学を許可していただきました。

4年生の先輩からは、「遠足や運動会を一緒にがんばろう。」「困ったことがあったら、いつでも相談してください。」と、やさしいむかえる言葉をいただきました。

新入生は、これから始まる様々な学習をがんばりたいという持ちで満ちあふれていました。

0