令和4年度日誌

2022年11月の記事一覧

「給食感謝の会」

 11月23日の勤労感謝の日に合わせて、いつもおいしい給食を作ってくださる栄養士さんや調理員さんに感謝をする「給食感謝の会」を開きました。

 会には栄養士さんが出席され、子どもたちからの感謝の気持ちを綴った手紙を手渡しました。また、栄養士さんからは、「噛むことの大切さ」についてのお話をしていただきました。噛むことで①脳がよく働く②栄養を体中に行き渡らせる③唾液がたくさん出て、バイ菌をやっつける、ことを学びました。会の終了後には子どもたちから「30回噛むね。」「いっぱい噛むぞ。頭良くなりたい。」といった言葉が聞かれました。

0

ALTとの外国語活動

 ALTのAlyssa先生が来校し、3・4年生合同で外国語活動を楽しみました。

「I like~」を使って自己紹介をしたり、Alyssa先生からの「What’s day is it?」など英語の質問に英語で答えたりしました。その後、3つのゲームを行いました。特に、サイモンセズゲーム(最初にSimon says ~!を言った時だけ、命令通りの動きをするルール。)では、命令者の指示を聞いてジャンプしたり、走ったりしているけれど「サイモンセズ~といってないよ!」と気付いて、みんなで盛り上がりました。

 来月もALT来校日があります。異文化交流の観点で「日本と世界でのクリスマスの過ごし方の違い」について、見たり考えたり体験したりする活動を行う予定です。

0

今週の「会津校」

 今週はアフリカン・ミュージック・ダンスが行われ、アフリカの生の音楽やダンスに触れることができました。子どもたちは、ダンサーの踊りに合わせながら体を動かしていると、いつのまにか体が止まらないぐらいに無我夢中で踊っていました。間近で本物の音楽を体験できたことは、子どもたちにとって素晴らしい経験でした。

0

愛校活動③「花壇の手入れ」

 第3回目の愛校活動で花壇の手入れを行いました。チューリップの球根とパンジーの苗を植えました。秋晴れの良い天気で、少し暑いくらいでしたが、子どもたちは元気いっぱい、一生懸命活動に取り組んでいました。

 小学部の児童は、割り当てられた「球根と苗を花壇にどう並べて植えるか」について話し合って決めていました。植え方を上学年が下学年に教える様子や、協力して作業する様子がみられました。

 幼稚部さんは、「指で苗を挟んでひっくり返すのが難しかったけど、上手に苗を植えることができました。」と感想を発表してくれました。

 

0

「サツマイモを掘りました」

 天気の良い日に学級のサツマイモ掘りをしました。苗を植えてから、どんどんツルが長くなり、サツマイモが土から頭を出す様子も見られました。

 さっそく土の中を掘ってみると、次から次へとたくさんのサツマイモが出てきました。大きなサツマイモは掘り起こすことも大変で、1年生の国語で学習した「おおきなかぶ」に合わせて、「うんとこしょ、どっこいしょ。」というかけ声をかけながらサツマイモを引っ張りました。

 掘れたサツマイモは、大きいものから小さいものまで、全部で30本です。算数で学習した「10のまとまり」を作って、数を数えました。中には、ずっしりと重い巨大なサツマイモもありました。

0

「会津支援学校竹田校」との学校間交流が行われました

 

会津支援学校竹田校との交流会が行われました。

今回の前半は、日頃の学習についての報告とビンゴゲームを行いました。子どもたちは、手話等を使いながら発表やゲームを行い、楽しい時間を過ごすことができました。

後半は体育館に移動しキックベースボールで交流を深めました。子どもたちは、元気にボールをけり、塁間を走ったり、けられたボールを捕ってアウトにしたたりして、スポーツでの交流も深めることができました。

 

 

 

 

0

「只見線を利用した校外学習」

 10月28日(金)に、只見線学習列車を利用した学習で、柳津町へ行きました。柳津町では、お寺(福満虚空蔵菩薩圓藏寺)を参拝したり、あわまんじゅう作り体験をしたりしました。柳津、は有名な「赤べこ」の発祥となっている地でもあり、子どもたちも町内の様々なところにいる赤べこを見て、「赤べこがいるよ。」と指をさして嬉しそうに話をしていました。

お昼の前に、ラッキー公園へ行ってみんなで遊びました。お昼ご飯には、「奥会津おにぎり弁当」をおいしく食べました。お腹がすいた子どもたちはもりもり食べて笑顔もいっぱいです。

柳津町を楽しんだ後は、会津柳津駅から会津若松駅へ只見線の電車に乗って帰りました。外の景色を見たり友達と話をしたりして、最後まで楽しむことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0