日誌

平成29年度日誌

校内研修

10月12日(火)、小学部の授業研究がありました。
2年生は国語科、5年生は算数科の授業でした。会津校では
年間一人2回以上授業研究を3ステップで実施しています。
 ①指導案を作成し、事前検討会を実施
 ②事前検討会を踏まえた授業研究
 ③授業後に事後検討会を実施
 
2年生国語「名前を見てちょうだい」   5年生算数『図形の角を調べよう」
 
四角形の角の和を求めるためには・・・  本時を振り返る事後検討会

少人数であることを最大限に生かし、教員同士が日々の取り組みに
ついて協議を進めることができます。また今回は、板書の活用、本時の
めあての捉えさせ方、思考を視覚的にも確認する大切さ等、教科指導を
進めていく上でのポイントを教頭先生から助言いただきました。
協議で得た事項を次の授業に生かすことが指導力の向上につながり、
授業者にとってのメリットにもなっています。

第2回合同避難訓練

10月3日(火)、会津支援学校と合同で、地震を想定した
避難訓練を実施しました。
事前に、前回の避難の様子を写真で確認していた幼稚部3歳・
4歳児は、先生方のお話をよく聞いて机にもぐり、
その後避難帯でおんぶされ、防災頭巾をしっかりかぶって、
安全に避難することができました。
 
 
「地震だから、机にかくれよう」     ゆれがおさまったら、先生と避難しよう

小学部児童はヘルメットを着用し、頭を守りながら速やか校庭へ
避難しました。校長先生や係の先生のお話を聞くときは、補聴システムに
よる聴覚補償と合わせて、話し手の隣に立つ手話通訳の先生にも注目
していました。
 
全員、校庭に避難しました。     分校長先生のお話をしっかり聞いてます。

幼児2名のお話を聞く・手話を見る態度の成長と、児童達が頷きながら
話を聞くことで通訳者と意思疎通できている姿から、一人一人の
コミュニケーション力の向上を実感できました。

幼稚部:交流運動会

9月30日(土)、交流先のこどもの森 白梅幼稚園の秋季大運動会
「飛んでプレイデー」に参加しました。
会津支援学校・聴覚支援学校会津校校庭で開催しました。

 
『あっちこっちフラワー』お母さんとがんばったよ!  ゴールに向かってゴー!

幼稚部4歳児は、昨年度に引き続き2回目の参加で、見通しをもって参加
できていました。3歳児は初めての参加でしたが、担任の先生と一緒に
笑顔で取り組む姿がたくさん見られました。

 
『ティーパーティーをはじめよう♪』上手にくぐれたよ! お父さんと一緒にゴール

今年の運動会のテーマは「美女と野獣」でした。テーマに関係する
競技名や活動が工夫されていて、とても楽しそうでした。
親子競技では、お母さんやお父さんと一緒に走り、飛んだりくぐったり!
徒競走では、ゴールに向かって走る姿に、日頃の中庭での業間運動の
成果を感じました。保護者の方も、お子さんの頑張る姿に笑顔が
あふれていました。
こどもの森 白梅幼稚園の皆さん、先生方、大変お世話になりました

合同自立活動

ピッキオによる読み聞かせ後に、小学部では合同自立活動という
学習を設定しています。
会津校どえは読書活動にも重点を置き、学校生活全体を
通して読み取る力をつけ、語彙の拡充を図っています。
 
2年生:先生からの質問にも答えます。 5年生:堂々と質問に答えていました。

読み聞かせてもらった内容について粗筋や感想を発表し、質問に
答えるとうやりとりを中心に活動を進めています。
今の5年生が低学年の頃に取り組みが始まったのですが、
要点を押さえて話す力が身についていることを先生方も評価しています。
2年生は話す順を表すキーワードを使ったり、メモを活用したりすることで
4月の緊張していた頃に比べ発表を楽しんでいました。

2年生が使うキーワードやメモです。

合同自立活動

ピッキオによる読み聞かせ後に、小学部では合同自立活動という
学習を設定しています。
会津校どえは読書活動にも重点を置き、学校生活全体を
通して読み取る力をつけ、語彙の拡充を図っています。
 
2年生:先生からの質問にも答えます。 5年生:堂々と質問に答えていました。

読み聞かせてもらった内容について粗筋や感想を発表し、質問に
答えるとうやりとりを中心に活動を進めています。
今の5年生が低学年の頃に取り組みが始まったのですが、
要点を押さえて話す力が身についていることを先生方も評価しています。
2年生は話す順を表すキーワードを使ったり、メモを活用したりすることで
4月の緊張していた頃に比べ発表を楽しんでいました。

2年生が使うキーワードやメモです。