令和5年度日誌

2024年2月の記事一覧

今週の会津校(2月13日~2月22日)

2学期末に郵便局を見学した2年生、3年生、5年生が、見学して分かったことをまとめて郵便局に送ったところ、郵便局の皆さんから素敵な色紙のおたよりをいただきました。

見学した3人は大喜びでした。郵便局や郵便屋さんが一段と身近になりました。

 

体育では、縄跳びに挑戦し、毎回「〇跳びを△回」など目標を立て練習しています。

友達同士で数えあったり、励ましあったりしながら「縄跳び名人」を目指して頑張っています。

2月28日には、練習の成果を披露する「縄跳び発表会」を予定しています。

また、終了後は、後片付けも意欲的に行っています。

 

小学部の児童会では、幼稚部の卒業生をお祝いする「卒業おめでとう会」に向けて、準備を始めました。

児童会を代表して、4年生が分校長先生にメッセージカードを依頼しました。

それぞれ役割を分担して、くす玉を作ったり、招待状を書いたりしています。

 

2月20日には、東北福祉大学の大西先生をお招きして、子育て座談会を開催しました。

会津校では、最近新しい時計を設置したのですが、1から12までの数字が並んでいる時計は、子ども達が数字や時刻に慣れ親しむために効果的だと話題にもなりました。

子育て座談会に参加していただいた保護者の皆さん、お忙しい中、ありがとうございました。

詳しい内容は、ホームページの報告やみみらんど通信をご覧ください。

0

居住地校交流「会津若松市立東山小学校」へ行ってきました(2月14日)

10月以来の久々の交流に、心弾ませ東山小学校に行きしました。

今回は、3年1組との初めての交流でした。

「おはようございます。」と元気にあいさつをすると、3年1組の友達も元気にあいさつしてくれました。

 

図工ではバレンタインデーということもあり、紙コップを使ってプレゼントボックスを作りました。

ふたを閉めるときやリボンを作るときにコツがいるので、お互いにお願いしたり手伝ったりして完成させました。

 

給食ではみんなの顔が見えるよう、円になって食事をしました。

「○○君は元気だね。」「“わたなべ”が4人もいるね。」「おかわりはいつしてるの?全部食べ終わってから?」など、友達とたくさん話をすることができました。

 

友達から「待っていたよ」とメッセージカードをもらい、とても楽しく充実した1日を過ごすことができました。

0

今週の会津校(2月5日~2月9日)

2月4日(日)に立春を迎え、暦の上では春がはじまりました。

会津校でも、昼休みに幼稚部と小学部の子ども達が協力して「雛人形」を飾りました。

落とさないように手で慎重に持ち運び、みんなが通る職員室前に丁寧に飾ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラブ活動では、子ども達が楽しみにしていたパソコンに取り組みました。
「ペイント」ソフトを用いて、色や形、筆先などを工夫して、「アンパンマン」「パウパトロール」「信号機」と思い思いのテーマで、絵やレタリングで表現できました。
印刷した作品を廊下に掲示すると、嬉しそうに友達や先生に紹介していました。

 

 

 

 

2月9日(金)は、小学部が「弁当日」でした。
おうちの方が、作ってくれたお弁当を広げて「ぼくのお弁当は、〇〇と△△が入っているんだよ。」など、友達や先生に話しながら、愛情たっぷりのお弁当をニコニコ笑顔で食べていました。
保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。


0

居住地校交流「喜多方市立高郷小学校」へ行ってきました(2月6日)

久しぶりの交流で、児童は、事前に交流の話を聞いて楽しみにしていました。
当日も友達に元気にあいさつをしながら登校しました。

今回の交流では、図工や鼓笛の練習、業間活動等を一緒に行いました。
給食の時間には、校内放送をよく聞いて「茶碗持って、食べようね。」と笑顔で友達に話しかけていました。

昼休みは、ホールで風船バレーに加わったり、長縄跳びを見たりしました。
また、縦割り班で行う清掃には、友達と役割を分担して掃除をしました。
学級に限らず、他学年の児童とも楽しくたくさんかかわることができ、心地よい疲労感で学校を後にしました。

0

今週の会津校(1月29日~2月2日)

今週は、2月2日に児童会が中心になって行う「豆まき会」に向けて、各自、追い払いたい「心の鬼」を作成しました。
「おこりんぼう鬼」、「めんどうくさい鬼」、「くちゃくちゃ音を立てて食べる鬼」など、日頃、直したいと思っていることや、まわりから注意されたことなどをテーマに、工夫して作っていました。

当日は、一人一人が自分の心の鬼を発表して、「鬼は外!福は内!」と元気に豆をまきました。
鬼の登場に、冷や汗をかきつつも、勇敢に豆をまくみんなが、とても頼もしかったです。

0

「豆まき会」がありました(2月2日)

子どもたちは係の先生の話を聞きながら、知っていることや体験したことを発表したり、4・5年生が考えた節分に関するクイズを真剣に考えたりしながら楽しく活動しました。
心の鬼の発表後に豆まきをしていると、大きな青鬼と赤鬼が現れ、鬼を倒すために新聞紙で作った豆を鬼めがけてまいて、見事に追い払うことができました。
会の最後に、年男の5年生から豆(落花生)をもらって笑顔になる子どもたちがとても印象的でした。

0