令和5年度日誌

2023年9月の記事一覧

今週の会津校(9月25日~9月29日)

今週は、研修でお世話になっている大西先生からいただいた雑学の種の「かぼす」を題材に、味やにおい、大きさについて話したり、柑橘類を調べたり、五感を使って「かぼす」を知りました。

幼稚部では、十五夜に合わせて、学校の近くですすきを取ってきてお供えし、お月見会をしました。自分たちでお茶を入れ、お団子も楽しみました。年長さんが、「みみちゃん教室」にもすすきを届けてくれました。給食もお月見献立で、満月に見立てたスコッチエッグやお月見ゼリーが出て、年中行事のお月見をいろいろな場面で感じました。

パワー祭りを来月に控え、ステージ発表の「おしゃれなカラス」をテーマに、ポスターを作っています。一人一人工夫をこらしたポスターに仕上がっています。これから、校内や校外の関係機関に掲示しますので、ご期待ください。

0

小学部2年居住地交流「喜多方市立山都小学校」へ行ってきました⑤(9月25日・26日)

5月の運動会依頼4ヶ月振りの交流及び共同学習となり、久しぶりに会う友達と嬉しそうに会話を楽しんでいました。

26日には、秋の全国交通安全運動期間に伴い、地域の方々に交通安全を呼びかける「鼓笛パレード」が行われました。この鼓笛パレードは、山都地町内を一周するもので、1、2年生は演奏に合わせて手に持っているポンポンを振りながら行進するものです。前日には、パレード当日に向けた全体練習を校庭で行いました。 

当日のパレードでは、会津校で練習してきた成果を発揮し、演奏や友達の動きに合わせ、町内一周の行進をしっかりとした足取りで歩ききりました。

パレードの振り返りでは、「ポンポンを持って、腕を伸ばして頑張りました。右、左、右と足をあげて歩きました。」と学級のみんなに発表することができました。

また、二日間ともに、国語や算数などの教科での交流も行いました。

0

今週の会津校(9月19日~9月22日)

今週は、曇りや小雨の日もあり、虫の声も聴かれ、少しずつ秋らしさが感じられた会津校でした。

2学期はじめての移動図書館では、「食べ物の本が借りたい」「記号(マーク)の本を探そう」など、思い思いに本を探し借りていました。

クラブ活動では、「茶道」を体験しました。はじめて見る道具や作法、畳の部屋で、ちょっぴり苦い「抹茶」と甘い「干菓子」との組み合わせに、子ども達は「楽しかった。」と感想を述べていました。特に、小4児童は校外学習での「茶室麟閣」の体験ともつながったようでした。

校外水泳教室では、会津若松市コミュニティプールへ行きました。学校の水治訓練室とは異なり、広く深いプールで、「潜ってじゃんけん」「けのび」「ラッコ泳ぎ」「クロール」などいろいろな活動に取り組みました。

幼稚部では、交流先の運動会の参加に向けて鉄棒や跳び箱などの練習に取り組んでいます。はじめは不安いっぱいでしたが、繰り返し取り組むことで活動に自信がもてるようになってきています。

0

「車いす体験(小4総合)」をしました(9月21日)

スロープの上り下りをしたり、トイレの便座に移乗したり、4年生が選択した生活の中の動作をしました。
車いすの友達を見ていてイメージはできていた様子でしたが、いざ乗ってみると目線が下がることでスロープの坂は「スピードが出てしまうし、一人で下りるのは少し怖いと思いました。」と言っていました。
また、トイレも普段使っている個室は入り口が狭く、入れなかったり、物が置いてあることで通れなかったりすることに気づくことができました。
さらに、車いすへの正しい乗り方を覚えると、他学年の友達に丁寧に教える様子が見られました。

教師が「2階に上がるためにどうすればいいかな?」と問いかけると、「エレベーターを使う!」といってエレベーターの場所を確認し写真を撮ったり、階段の昇降機を見て「これに座って2階にいけるのかな?」と興味をもって見たりするなど、校内のバリアフリーについても考えることができました。
今後は、福祉をテーマに「障がい理解」をねらいとして、居住地校での交流で同学年の友達と「ボッチャ」などのパラスポーツ体験や、聴覚障がいの聞こえや手話、指文字の学習を計画しています。

0

今週の会津校(9月11日~9月15日)

今週は、夏が戻ってきた感じの会津校でしたが、暑さ指数(WBGT)を確認し、水分補給をこまめに行いながら活動に取り組みました。

パワー祭り「ステージ発表」に向けたバック幕作りでは、分担された役割に責任をもち、必要な道具や色使いを確認し仕上げることができました。

業間の「レクリエーションタイム」では、「陣取りゲーム」に取り組み、時間内にボールを相手チームの箱から自分のチームの箱に移動するゲームをしました。
幼稚部の子ども達もルールを理解して取り組んでいます。

体育では、水治訓練室を利用し各自目標を決め、水面に顔をつけたり、バタ足をしたりするなどしています。友達の取り組みにも目を向けながら活動する姿が見られました。

合同自立活動では、パワーまつりステージ発表での台詞の練習に備えて発音の練習に取り組みました。
「あ」「う」の母音を中心に市販のお菓子を用いながら、鏡で自分の口形を確認しました。「おうちでもやってみる。」と意欲的でした。

0

今週の会津校(9月4日~9月8日)

今週は、会津校にもようやく雨が降り、花壇や畑の植物にとっては「恵みの雨」となりました。
朝晩は風が涼しく感じられるようになり、虫の声も聞かれ、少しずつ秋めいてきました。

今週は、パワー祭りに向けた活動も始まり、実行委員の5年生と4年生を中心にオリエンテーションが行われました。
また、ピッキオさんの読み聞かせでは、季節や子ども達の好きな食べ物にちなんだ本などを読んでいただき、子ども達も身を乗り出して参加する姿が見られました。

8日には、授業参観、奉仕作業、全体懇談会が行われ、保護者の方々に子ども達の学習の様子を参観していただいたり、夏休み中の家庭での様子を伺ったりすることができました。
併せて、奉仕作業では、校舎内の窓ふきをしていただき、学校がより明るくなりました。

0

みんなで、スイカをいただきました(9月5日)

2学期が始まり、幼児・児童6名全員が、元気に登校しました。
昼休みに、保護者の方からいただいたスイカを切って、みんなで食べました。
まだまだ暑いこの時期、子ども達は大きな口を開けてスイカにかぶりつき、笑顔いっぱいの時間を過ごしました。
こちそうさまでした。

0

今週の会津校(8月28日~9月1日)

8月28日には小学部、9月1日には幼稚部の2学期が始まりました。

子どもたちの登校を待っていたかのように、中庭の向日葵がようやく花を咲かせました。

小学部の児童は、水泳や水に顔をつける練習をしたり、自立活動で発音の明瞭度を確かめたりする学習に取り組んでいました。

幼稚部の始業式では、年長さんが、夏休み中に行ったお祭りの思い出を元気に発表しました。

0