ようこそ!福島県立聴覚支援学校会津校 | |||||
◇ 会津地域で唯一の聴覚に障がいがある子どもたちの専門教育を行う学校です。聴覚障がいに配慮しながら将来の大学進学や就労等の進路実現を目指し、 一人一人にていねいな学習指導を行っています。 ◇ 教育相談随時受付中 (学校見学だけでもどうぞ。) ※ お問い合わせ 福島県立聴覚支援学校会津校 地域支援センター 「みみらんど・會津」TEL・FAX 0242-22-1286 |
|||||
令和5年度日誌
小学部4年居住地校交流「会津若松市立城西小学校の運動会」に参加しました(5月13日)
天候にも恵まれ、最高のコンディションの中で実施できました。
4年生の出場種目は、「100メートル走」と「よさこい」の発表でした。
100メートル走では、スタートダッシュで出遅れたものの、アウトコースから友達をぐんぐん追い抜く大健闘の結果、6名中、第2位でゴールしました。
また、よさこいでは、「どっこいしょ~、どっこいしょ!」「ソーラン!ソーラン!」の振りのタイミングを周りとしっかり合わせ、堂々たる演舞でした。
同学年の友達とすっかり仲良くなり、あいさつや運動会に関わる手話を教えたり、簡単な会話をしたりしていて、お互いに大変有意義な交流の時間を過ごすことができました。
次の交流は、2学期を予定しています。
小学部5年居住地校交流「喜多方市立高郷小学校」へ行ってきました①(5月12日)
令和5年度第1回目の交流を行いました。
交流学級は5学年。久しぶりに会う友達に、「会いたかったよ-。」と声をかけたり、「大きくなったね。」と声をかけてもらったりして再会を喜びました。
小学部2年居住地校交流「喜多方市立山都小学校」へ行ってきました①(5月11日)
音楽では、赤組白組に分かれて歌う「ゴーゴーゴー」の歌の練習や、「新時代」曲に合わせて行う山都小学校オリジナルの準備運動の練習をしました。
今年は白組として参加です。参加する競技は、50m走、チャンス走、玉入れです。
チャンス走は、6年生とじゃんけんをして勝ったらゴール、負けたら決められた線まで戻ってもう一度じゃんけんをするというルールです。
生活では、「生きものなかよし大作戦」で友達と一緒に生き物を探しました。
捕まえられなかったものの、大きなトカゲを発見することができました。
外国語活動では、ALTの先生と挨拶をしたり、自分の名前や今日の気分を伝えたりすることができました。
11日の給食は「運動会がんばろうメニュー」でした。
力がでる餅米を使った「ちまき」がでました。
5時間目には、体育館で「こおり鬼」や「ドッチビー」をして、友達と一緒に体をたくさん動かしました。
「遠足(郡山市ふれあい科学館)」へ行ってきました(4月28日)
会津若松駅に集合し、券売機やみどりの窓口で切符を購入し、JR磐越西線で郡山駅へ向かいました。車内では車窓の景色やトンネルにワクワク、各駅では自動改札等にドキドキの子どもたちでした。
「郡山市ふれあい科学館」では、天体や宇宙、科学についての展示物、体験コーナーや実験ショー、プラネタリウムなど、「新たな発見」に目をキラキラ輝かせていました。
お弁当の時間は、おうちからの愛情たっぷりの弁当をモリモリ食べ、食後には友達や先生とお菓子交換をするなどして楽しみました。子どもたちにとって、また一つ思い出ができました。
恒例!「鯉のぼり」といっしょに(4月25日)
今年も、中庭に大きな「鯉のぼり」が泳いでいます。
この1年で、大きく成長した子どもたちと一緒に、記念撮影をしました。
もっと、もっと、おおきくなあれ!
「春の交通安全教室」がありました(4月18日)
校外学習や今後の自力通学の一助として、今年も行われました。
前半に映像を用いた全体説明を行い、後半はグループに分かれて校外で「信号の確認の仕方」「横断歩道の渡り方」などを実際に体験しました。
少し、緊張した表情も見られましたが、友達や先生と一緒に安全に活動することができました。
「進級おめでとう会」が行われました(4月14日)
4月14日(金)の2・3時間目に、進級おめでとう会を行いました。はじめに、本校から西村則昌校長先生が来校し、あいさつをしていただきました。その後、着任された先生と自己紹介をしあったり、ジェスチャーゲームをしたりしました。(活動内容のジェスチャーゲームは、小学部の3年生以上の児童会のメンバーで話し合って決めました。)
今回は昨年度3月の進級おめでとう会とは異なり、先生と幼児児童の混合チーム対抗戦でした!「うーん、救急車かな?」「うん、救急車!」「きょうりゅうかな?」「きりんだよ!」など、それぞれのチームで友だちや先生と相談して解答を考える様子に成長を感じました。
学校からのお知らせ
〒965-0006
福島県会津若松市一箕町
大字鶴賀字下柳原102
TEL/FAX 0242-22-1286
fukushima-sd-aizu@fcs.ed.jp