ブログ

平成31年度日誌

1年生:第3回居住地校交流

7月3日(水)、第3回居住地校交流があり、「七夕集会」と学級活動「お楽しみ会」に参加してきました。

会津校で作った七夕飾りと願い事が書かれた短冊を持参し、体育館にある大きな笹に飾ってから「七夕集会」に

参加し、歌を歌ったり、七夕に関する○×クイズに挑戦したりしてきました。

「お楽しみ会」では、「いろいろなにいろ」「ピンポン球運びリレー」「むかしのあそび」をやりました。

「いろいろなにいろ」は、算数や自立活動で色の学習をしていたこともあり、とても良いタイミングでした。

色が見つからない時は友達が「ここにあるよー。」と優しく教えてくれました。

  

「ピンポン球運びリレー」は、児童同士で話し合って2つのチームや順番、誰がどのスプーンを使うのかを決めて、

普段1人学級ではできないことを経験することができました。

「むかしのあそび」は、お手玉やけん玉、だるま落としをやり、特にだるま落としに夢中でした。友達がやっている

のを見て「僕もやりたい。貸して。」と興味のある遊びをまた1つ見つけることができ、とても充実した交流と

なりました。

2学期もどうぞよろしくお願いします。

楽しい!ウォーターバルーン

会津校で最近、話題になったものは「ウォーターバルーン」です。ホースをつないで水を入れると一度に30~40個も水風船ができるというもの・・・子どもたちも、教員も誰一人やったことがなく「どうやって作るのかな?」「投げて遊ぶのかな?」「やってみたいね。」と気になっていました。

 
 そこで、幼稚部5歳児が「みんな~明日、水遊びやろう!」「昼休み、中庭で一緒に遊ぼう!」と呼びかけ、ついに7月5日(金)全員でやってみました。補聴器も人工内耳もめがねも外して、濡れることを覚悟で集合した子どもたちは、興味津々で水風船がドンドン膨らむ様子を見ていました。水の重みでチューブから自然と外れ口元のゴムがキュッと締まりコロンと水風船ができあがると思わず後ずさりした4年生、早く投げたくて膨らみきるのを待ちきれない1年生、そして教頭先生にも上級生にも容赦なく投げつけてびしょ濡れにしては大笑いの5歳児!普通の水風船よりも割れやすく、みんな飛び散る水しぶきを楽しみました。 
 まだまだ梅雨は明けませんが、一足早く、夏の遊びを満喫することができました。

4年生:坂下東小との交流

7月3日、坂下東小学校との1学期最後の交流がありました。今回は朝から5時間目まで交流をしてきました。

体育では水泳を行いました。屋外のプールに入ることや、友達の泳ぐペースを見ながら泳ぐことは、会津校の

4年生にとっては新鮮な体験となったようでした。みんなの泳ぐスピードに合わせて一生懸命泳ぐ姿

が印象的でした。

 

その他の学習では、友達が意見を発表する場面がたくさんありましたが、友達の方を向いて真剣に話を

聞いていました。学級の友達や担任の先生にたくさん声を掛けてもらい、1日を通して楽しく過ごすことが

できました。坂下東小学校の皆様、ありがとうございました。

1学年:本分校交流会

6月28日(金)に1学年本分校交流会が本校で行われました。今年度の1年生は本校2名、福島校1名、会津校1名の

4名です。4名とも幼稚部の時から一緒に活動していたこともあり、交流会が始まる前から追いかけっこをしたり、

お話をしたりして楽しく過ごしていました。

今回は、それぞれ自己紹介をした後、「動物当てゲーム」「ボウリングゲーム」「魚つりゲーム」の3つのゲームを

行いました。会津校の1年生は事前学習で練習していたこともあり、どのゲームもルールをよく理解して取り組んで

いました。「ボウリングゲーム」では倒れたピンを数える担当になり、「1・2・・・・8!」と算数の勉強の

成果を発揮することができました。昼食の時はお弁当の中身をお互いに言い合ったり、午後の自由遊びでは

ブールーシートで一緒に遊んだり、最後まで楽しい時間を過ごしました。

 

事後学習では本校と福島校の友達に手紙を書いて、会津大学のポストに投函する活動を予定しています。本校と

福島校の1年生のみなさん、手紙が届くのを楽しみにしていて下さい。

ALTのアリサ先生来校

7月2日(火)2校時は、ALTのアリサ先生との外国語活動でした。昨年度12月にもアリッサ先生に教えていただいた

ため、好きな食べ物やスポーツについて4年生もリラックスした中、自己紹介を行うことができました。

経験の積み重ねがコミュニケーションを進める上では大切であることを実感できた場面でした。

  

日付をアリッサ先生に英語で表現してもらい発音を真似したり、これまで学習した単語を使ってポインティング

ゲームをしたり、ビンゴゲームで枚数を競ったりと、英語を「聞いて」「話して」、アリッサ先生とのやりとりを

十分に楽しんでいました。やはり、言語は使って覚えていくものだということを、4年生の笑顔を見ながら改めて

感じました。

 Miss.Alyssa, Thank you for the wonderful class!

 

ピッキオによる読み聞かせ

6月27日(木)、読み聞かせボランティア「ピッキオ」の方による読み聞かせがありました。

前半は、小学部各学級での読み聞かせでした。1学年では、季節に応じた内容を選んでいただき、1年生が「うみ」を

歌う様子も見られました。ちょうど前日の音楽で歌い始めていたので、とてもいいタイミングでした。4年生は、

教科書で紹介されている絵本を読み聞かせしていただきました。「とっときのとっかえっこ」という絵本の題名に

ついて、「どんな場面に“とっとき”を使う?」とその後の授業で4年生を囲んで盛り上がりました。

  

後半は幼稚部年長組で3冊読んでいただきました。すいかが出てくると、むしゃむしゃと食べる真似をして種を

「ぺっぺっ」と出したり、主人公のだるまと同じように身体のやわらかさを披露してくれた5歳児。和やかな

雰囲気の中、読み聞かせを楽しみました。ピッキオさん、いつもありがとうございます。

幼稚部交流:会津校での交流

幼稚部の交流及び共同学習は、5月~3月に週1回程度、近隣の認定こども園「子どもの森」に伺って

実施していますが、昨年度より年1回会津校に招いて活動しています。

 今年度は6月26日(水)に、年長児「きりん組」が来てくれました。玄関で出迎え、まずは「給食(を)食べる

部屋←食堂」、「図工室」「図書室」と校内を案内しました。小学生もいるので、幼稚園でもない、小学校でもない

校舎の雰囲気を不思議そうに見学する一方「給食当番は一緒だ!」「私はワゴン(をやっているよ)」、「畑(もあ

るよ)」「同じものを育てているね!」等のやりとりもできて、やはり双方で行き来するよさを感じました。

   

その後、プレイルームで「集合ゲーム」や「ボール運びリレー」といった、5歳児が普段なかなかできない集団での

遊びを満喫しました。また、折り紙やぬりえも一緒に楽しみにぎやかに過ごしました。


 昨年度に引き続き2回目の来校だった友達もいましたが、今年度は「どうしてチャイムが鳴るときにピカピカ

ライトが光るの?」←聴覚障がいがある人にとって視覚的にも分かるため、「どうして椅子にテニスボールがついて

いるの?」← 教室内で椅子と床がこすれる大きな音が鳴るのを防ぐため等の年長児らしい気づきも口にしてくれて、

聴覚支援学校の様子を知ってもらうよい機会になりました。

 

第1回竹田校との交流

6月24日(月)、会津支援学校竹田校の児童たちが来校して、今年6年目となる交流会を行いました。

今年度は会津校4年生が進行係を担当し、幼稚部年長児も参加しました。自己紹介では一人一人の好きな物なども

発表し、親睦を深めました。休憩中には教室で見つけた剣玉をやり、竹田校の友達の腕前に驚かされました。

  

「みんなでゲーム!」では、転がしドッジボールや先日の運動会で行った競技「ようこそ!令和」を楽しみました。

人数が多くなると活動も楽しさが倍増でした。ゴール後にはお決まりの新元号を掲げたポーズで写真撮影を

しました。給食の配膳も協力して行い、おいしくいただきました。最後の自由交流では、卓球台を出してダブルスを

行い、プレイルームが熱気いっぱいになるほど盛り上がっていました。

 

普段、なかなか会えないのですが、これまでの積み重ねにより心の距離は近づいていることがうかがえました。

第2回は11月21日、場所は竹田校で予定しています。

 

小学部:芸術鑑賞教室

6月21日(金)、小学生芸術鑑賞教室があり、小学部2名が参加しました。近隣の小学校と同じバスに同乗し、

学校を出発!車内でパンフレットを見たり、町の景色を眺めたりしながら風雅堂へ向かいました。

市内の小学生が数多く集まっており、並んで順番に会場に入る経験をしたり、にぎやかさを感じたりと、普段、

校内では体験しない雰囲気も感じてきました。

  

今年度は、劇団わらび座による宮沢賢治の有名な童話の一つである「セロ弾きのゴーシュ」が上演されました。

上演中に「太鼓を叩きたい人?!」の呼びかけに両手を挙げてアピールしていた4年生。愉快な場面で「あはは」と

声を出して笑っていた1年生。後半に行われたワークショップでは、会場とステージが一体となって、

様々なテンポによるリズム遊び(口唱歌)を楽しみました。

鑑賞にあたり、座席等の配慮をしていただいた主催者の皆様、この場をお借りして御礼申し上げます。

  

3・4年生:本分校交流会

6月14日(金)、本分校交流会が行われました。郡山にある本校に各分校の3・4年生が集まり、11名での

交流を楽しみました。

 

当日は本校企画の「しっぽとりゲーム」、福島校企画の「紙飛行機」、会津校企画の「ライン鬼ごっこ」、

平校企画の「サッカー」の4つの活動を行いました。

ルール説明やゲーム進行は企画した学校の児童が行い、会津校児童も身振りや手話を交えてルール説明をしたり、

ルールが分からない子に声を掛けて説明したりと、同年代の友達とやりとりをする良い経験をすることが

できました。

会津校児童からは「最初はみんなに久しぶりに会うから緊張したけれど、会って遊ぶうちに緊張がほぐれました。」

という感想も聞かれました。

年に1回のみの交流会ですが、昨年よりもさらに交流を深めることができたようでした。