ブログ

2019年10月の記事一覧

ピッキオによる読み聞かせ

10月31日(木)、読み聞かせボランティア「ピッキオ」の2名による読み聞かせがありました。

  

前半は、小学部各学級での読み聞かせでした。どの学級も秋にちなんだ内容でした。これから、秋の探検に出かける

予定の1年生は、「どんぐり・どんぶら」などを読んでいただき、秋の自然を絵本で楽しみました。

4年生が読んでいただいた「きつねの窓」は、秋の花であるキキョウで青く染めた指で窓を作ると、そこに亡くなった

大切な人が見えるという物語でした。じんわりと切ない想いに包まれ、記録の写真を撮り忘れてしまうほどでした。

後半は幼稚部年長組で、どんぐりやきのこ、落ち葉がたくさん出てくる絵本を読んでいただきました。

色合いも秋めいており、目と耳で秋をたくさん感じることができました。一緒にやった迷路遊びが面白かった

ようです。読書の秋を満喫できたひとときでした。

ピッキオさん、ありがとうございました。

 

第2回校内研修会

10月29日(火)、郡山本校の寺井寛先生に来校いただき、校内研修を実施しました。本分校がある聴覚支援学校

では、各校で実施される研修会に相互に参加したりしています。

今回は、中学部所属の寺井先生に講師として来校してもらい、会津校小学部1年の算数「くらべてみよう」、

4年の算数「計算のやくそくを調べよう」の授業を参観してもらいました。

  

午後には研究協議を行い、授業自体への様々な助言と共に、成長を見据えた長期的な視点での情報も得ることが

できました。

本分校間ということもあり、終始、和やかな雰囲気の中、全員が子ども達にとってわかる授業について考え、

聞こえにくさに対する支援の在り方について意見交換を行うことができました。

寺井先生、1日大変お世話になりました。

長谷川ファミリーほのぼのコンサート♪

会津支援学校の体育館で行われたコンサートにお呼ばれし、会津校の幼児児童たちも鑑賞を楽しみました。

福島県を代表する音楽家、長谷川ファミリーが来校し、歌やハープ、ヴァイオリンやチェロ、ピアノや打楽器の演奏や、

音楽に合わせたバレエ等見て聴いて楽しめる参加型のコンサートでした。

  

コンサート開始前には、演奏される楽器のイラストを使って楽器の名前をやりとりする姿が見られました。

「ひなまつり」の歌詞に関するクイズも出され、なんと幼稚部5歳児は全問正解!選択問題が4問でしたが、

全校生が集合した中で最後まで残ったのは数名のみでした。すごいですね!

  

最後のアンコールでは、「パプリカ」をみんなで踊りました。あっという間の1時間でした。

長谷川ファミリーの皆様、素敵な音楽と踊りをありがとうございました。

合同パワー祭り

10月29日(土)、会津支援学校との合同学習発表会を開催しました。

今年度は幼児児童3名が協力して劇「さるかに合戦」を発表しました。小学部4年生がさる役、1年生がかに役、

幼稚部5歳児がハチ役で、個性豊かな演技、ダンスを披露しました。

  

また、今年度もボランティアとして会津短期大学部幼児教育学の学生さん達が来校してくれ、

イベント広場「ヨーヨー釣り」を盛り上げてくれました。同日に大学での行事があるにもかかわらず、

参加いただき、この場を借りて感謝申し上げます。

イベント広場では、小学部児童が中心となって、お客さんとのやりとりやゲームの進め方について説明することが

できました。

 

後援会の方々をはじめ、地域の方々、卒業生や交流園の先生方,お友達など関係する方々にたくさん応援して

いただきました。来校いただき、ありがとうございました。

第2回全体自立活動~手話に親しもう~

10月15日(火)、5校時に第2回全体自立活動があり、手話通訳研究会の方や聾者との交流を行いました。

今回は残念ながら幼稚部5歳児が欠席のため、小学部1年と4年の2グループで活動を行いました。

第1回の反省も踏まえて、グループ内でのやりとりを重視し、「動物」や「果物」の当てっこを行いました。

  

1年グループでは、「ぶどう」を1年生に伝えようと、参加した方が実を口にほおばり、皮を捨てるという一連の

動作を、まるで目の前で食べているかのように豊かに表現していました。1年生は、19日に行う劇の発表の

一場面を披露しながら「柿」を表現し、笑い声に包まれながら交流が進んでいました。4年グループでは、次々に

動物の表現が繰り広げられ、木に登る蛇の動きをした4年生が「うまい!」と褒められていました。

後半は、聾者の方と通訳研究会の方による劇「さるかに合戦」を鑑賞しました。動物の特徴を見事に捉えた

表現力や、柿の木が成長する様子を体全体で表す姿に児童達は集中し、その面白さに笑い声が何度も聞かれました。

鑑賞後の感想では1年生「さる(が) 面白かった。」、4年生「ハチに刺された時のさるの表情が良かった。

ぼくも(発表会でさる役をやるので)上手にやりたいと思う。」とにこやかに話していました。とても楽しく

表現することの楽しさを味わうことができたからだと思います。来校くださった皆様ありがとうございました。

第2回合同避難訓練

10月10日(木)、会津支援学校と合同で避難訓練を実施しました。今回は地震発生時を想定しての訓練でした。

子どもたちは教師の指示を聞き、落ち着いて行動することができていました。避難後には消防署員の方からお話が

あり、「おもいやり」をもって行動することが、自分にとっても周囲の人にとっても安全に避難をすることに

繋がるのだと教えていただきました。

また、代表児童生徒による消火訓練も実施し、子どもたちも興味をもって見ていたようでした。日頃から災害時に

備えておくことの大切さを再認識する、良い機会となりました。

 

1年生:第4回居住地校交流

10月9日(水)、第4回居住地校交流があり、1・2年生合同のさつまいも掘りに参加してきました。

大量の芋づるをバケツリレーのようにして前の友達から後ろの友達へ運びました。そのような経験は会津校では

できないので、とても新鮮で貴重な体験になりました。会津校の1年生も自分の体が見えなくなる程のいっぱいの

芋づるを頑張って次の友達に渡していました。それが終わったらいよいよ掘る作業です。畑の支援員さんに

「ここを掘ってね。」と言われた場所を掘ったところ、自分の顔よりも大きなさつまいもがとれました!

  

掘った直後の第一声が「大きいー。」でした。その後も次々とさつまいもが出てきて、全身泥だらけになるくらい

一生懸命に取り組んでいました。最後にふかした芋を食べ、お土産までいただきました。

今日の経験を振り返り、後日行われる会津校でのさつまいも掘りと調理活動へとつなげていきたいと思います。

幼稚部:交流運動会

10月5日(土)、いつも交流及び共同学習をおこなっている子どもの森の運動会「飛んでプレイデー」が

開催されました。会津校の5歳児も、担任や両親と秘密の特訓をし、予行練習で友達との動きを確認し、

当日、元気に参加しました。

 個人種目では、念願だった「跳び箱を一人で跳ぶ」という目標を、ダンスでは「友達とリズムを合わせて踊る」

という約束をしっかり果たして、大満足の運動会でした。

  

 また、今年度は開会式や閉会式で、園長先生やPTA会長さんのお話を担任が手話通訳するとしっかりと見て

おおよその内容を理解し、自分なりに「昨日は雨(だったけど)、今日はくもり(になった!)」

「ドキドキしていない。大丈夫!がんばる!」等と思いを伝える様子が見られ集団への参加態度にも成長が

感じられました。

準備や練習を始め、当日の配慮にもご理解とご協力をいただいた子どもの森の皆さまに心より感謝いたします。

とても貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。