ブログ

2019年5月の記事一覧

1年生:居住地校交流(運動会)

5月25日(土)雲一つない晴天の中、居住地校の高郷小学校運動会に参加してきました。

参加した種目は、50M走、チャンス走、応援合戦、玉入れ、綱引き、高郷音頭。

  

これまでみんなと練習したのはチャンス走のみでしたが、体育や音楽、生活単元学習の時間を使って会津校で練習を

重ね、その成果を発揮することができました。また、競技だけでなく入場行進は笑顔で元気いっぱいに行進し、

開会式の運動会の歌も大きな声で歌い、最後まで全力で参加した1年生。本当によく頑張りました。

 

 

4年生:居住地校交流(運動会)

5月25日(土)、坂下東小学校の運動会に参加してきました。

気温が高く、健康面への配慮ということでプログラムが一部変更になりましたが、当日は体調を崩すことなく

最後まで元気に参加することができました。

少ない練習回数の中で迎えた本番でしたが、個人種目である「120m走」や「チャンス走」、団体種目の

「親子綱引き」など、全力で取り組むことができました。

  

また、他学年児童の競技中にはみんなと声を合わせて応援をしたり、周囲の同級生とやりとりをしたりと、友達とも

交流を深めることができたようでした。

坂下東小の先生方にも多くのご配慮をいただき、充実した交流活動となりました。本当にありがとうございました。

児童会:第1回愛校活動

5月22日(水)第1回愛校活動があり、花壇の手入れを行いました。今年も「美しい環境のまちづくり」の一環として

会津若松市で配付している「マリーゴールド」と「ベゴニア」の花苗をいただきました。それぞれ担当箇所に

分かれ、「穴を掘る人」「苗を植える人」「水やりをする人」など役割分担を決めて、幼児・児童・教職員一丸と

なって無事約130本の花苗を植えました。

これから小学部の児童が中心となって水やりや草むしりを行い、花壇の手入れをしていきたいと思います。

  

運動会

聴覚支援学校会津校 運動会のお知らせ

令和元年6月15日(土)9:00~12:00 本校体育館で開催します。

地域の皆さんも参加できる競技がありますので、ぜひおいで下さい。

上履きのご持参をよろしくお願いします。

幼児児童が描いた力作のポスターです。毎年恒例の大玉転がしや紅白玉入れが人気のようです。

 

 

4年生:居住地校交流

5月17日(金)と20日(月)の二日間、坂下東小学校との交流がありました。

今年度になってからの交流は初めてだったため、緊張した様子も見られましたが、友達や担任の先生がたくさん声を

かけてくれ、あたたかい雰囲気の中で交流してくることができました。

今回は25日(土)の運動会本番に向けて、17日の全体練習、20日の予行練習に参加してきました。

予行では初めて「町を救え!!4年生!!(チャンス走)」の練習に参加し、2位でゴールすることができました。

当日はこの他、「120m走」「親子綱引き」「トンネルをくぐるとそこは・・・(全校種目)」に参加する予定

です。運動会当日も、楽しく参加してきたいと思います。

 

1年生:居住地校交流

5月17日(金)、1年生が居住地校の喜多方市立高郷小学校で一回目の交流を実施し、授業交流(生活科)と

運動会に向けた練習を行ってきました。昨年度、高郷こども園で交流したこともあり、すぐに仲良くなり、みんなで

校舎を案内してくれました。みんな手話に興味をもち、「青は?」「犬は?」「うさぎは?」と次から次へと質問が

出て、教えてあげたり、「どっちが背高い?」と比べっこをしたりと楽しいやりとりができました。

  

運動会の練習では1・2年生のチャンス走を行いました。2年生のお手本を見てすぐにルールを覚え、

最後までゴールすることができました。帰りに、高郷小の1年生のみんなが手話つきの『さんぽ』を発表して

くれると、会津校の1年生も音楽で勉強した「『なべなべそこぬけ』をやりたい。」と伝え、友達や先生と一緒に

できて大満足でした。「次は運動会で会おうね。」と約束をして高郷小を後にしました。

高郷小学校のみなさん、運動会当日もよろしくお願いします。

 

幼稚部交流

 幼稚部は毎年近隣のこども園「子どもの森」で交流及び共同学習をおこなっています。

 今年度も5月16日(木)から始まり、5歳児は張り切って出かけました。お友達もずっと楽しみにしていて

くれたようで、玄関で新年度の靴箱の位置を教えてくれたり、その日の予定を説明してくれたりと早速積極的に

かかわってくれました。

 

 自己紹介では名前、好きな食べ物(カレー)、好きな色(赤)を口の形に気をつけて声を出し手話を添えて発表

しました。また、「ライオンって手話でどうやるの?」「ピンクは?」等と質問が出て急遽、ミニミニ手話講座が

始まり年長児らしい交流もできました。 

 体操教室にも参加し、集団の中での整列や運動を思う存分体験することができました。交流及び共同学習は

基本的に週1回実施しています。これからの活動が本当に楽しみです。

 

楽しかったよ!遠足

5月10日(金)、五月晴れのもと幼稚部・小学部合同の遠足がありました。

今年度は、磐越西線とジャンボタクシーを利用し石筵ふれあい牧場に行きました。 会津若松駅で元気よく家族に

「行ってきます!」の挨拶をしてから各々切符を購入し、いざ乗車。

牧場では、みんなが楽しみにしていた乗馬コーナーがお休みでしたが、いろいろな動物に直接にんじんをやったり、

広い園内をユニークな自転車で散策したりしました。

  

持ち物を自分で確認してママに伝え準備してきた5歳児、出発前から「どこに行くの?」「誰と行くの?」

「何をするの?」と繰り返しやりとりをしていた1年生、マップを見て「あれもやりたい」「これもやりたい」と

期待していた4年生、みんなが大満足の一日だったようです。特に、駅員さんやタクシーの運転手さんとの

やりとりや、動物とのふれあいは遠足ならではの貴重な体験となりました。

今日の思い出を家庭でもやりとりしながら楽しんでいただけたらと思います。

 

第1回避難訓練

5月8日(水)、今年度最初の避難訓練が行われました。避難訓練は同じ校舎にある会津支援学校と合同の開催で、

今回は火事を想定した内容です。非常ベルが鳴り響きますが、はっきりとは聞こえない放送のため、

本部から電話を受けた教頭先生やそれを伝達する教務の先生、そして担任の先生の指示に従ってみんな落ち着いて

避難することができました。防災ヘルメットや防災頭巾のかぶり方やハンカチの当て方等も上手になり、

訓練の積み重ねの大切さを感じました。

   


 校庭に避難してからは、分校長先生から講評をいただき、スムーズな避難を褒めていただきました。

そして、学校での避難はもちろん、もし家庭で火事に遭ったらどうすべきかというお話もありました。

ぜひご家庭でも話題にしていただければと思います。

教室に戻ってからは、教室の近くにある消火栓や消火器、非常口なども確認し防災意識を高めました。