日誌

平成29年度日誌

第1回ピッキオによる読み聞かせ

今年度も業間時に毎月1回、読み聞かせボランティア「ピッキオ」に
来校していただきます。
前半は小学部2年5年に分かれて、後半は幼稚部教室で
読み聞かせをしていただきました。
 
         5年学級                  2年学級
 
     紙芝居も楽しい!               幼稚部学級

幼児児童に読み聞かせる前に、ピッキオの皆さんが話し合って
絵本の選択をしてくださり、毎回、季節に合った内容や子ども達の
興味関心を引き出してくれる絵本を紹介してくださいます。
子ども達だけでなく、私達教員も心地よい読み聞かせの時間を
楽しませていただいています。

會津っこギャラリーNo.2

  
6月3日(土)の運動会に向けて、幼稚部小学部でポスターを
作成しました。幼稚部は、玉入れの練習をして「なげるよ!」
「ポーン!」「じょうず!」などのやりとりをしてイメージをもった後
教室でクレヨンを使って大小たくさんの丸をかきました。
本番でもかごにたくさん玉を入れたいと思います。

 
小学部は、それぞれ描きたい競技を選びました。歯を食いしばって
綱を引く様子を工夫した5年生。色とりどりの万国旗の下で
ジャンプして玉入れする様子を描いた2年生。
運動会当日もこの絵のようにがんばりたいと思います。

第1回全体自立活動

5月24日(水)、小学部の第1回全体自立活動がありました。
普段、自分たちが装用している補聴器の構造と手入れの仕方に
ついて学習しました。
毎年、自立活動で触れている内容ですが、繰り返し学ぶことで、
学年に応じた定着を図ることをねらっています。日常会話の中で
なかなか自分から使わない用語(例えばフックやダンパー)などは
忘れてしまっていることが多いため、繰り返しの学習が大切です。
 
復習をしよう!覚えているかな?     補聴器の部位を答える5年生

今回は、児童達が自宅で使っている感想ケースを持参して、実際の手入れの
仕方を確認しました。幼稚部保護者が授業参観する中、これまでの学習を
思い出しながら、考えたり答えたりすることができました。
自分のきこえに関する学習は、自立活動を中心に、日常生活を通して意識
していくことで積み重なっていきます。
 
こよりを使って汚れを落とします。   集中して取り組む2年生

會津っこギャラリー

  
2年生「ひみつのたまご」           5年生「ひなたぼっこするねこ」

小学部児童が図工の時間に描いた作品です。
2年生の「ひみつのたまご」で工夫したところは、「いろいろな色を使って
きれいな世界にしたところ」だそうです。
「あかるく楽しい絵になった。」と感想を話していました。
5年生の「ひなたぼっこするねこ」では、「草原のふんいきを表すために
いろいろな色を使って、草や花が生えているように筆先でぬったところ」が
工夫した点だそうです。
これから幼児児童の作品を會津っこギャラリーで紹介していきます。

2年生:交流運動会

5月20日(土)、2年生も居住地校の会津坂下町立坂下東小学校での
交流運動会に参加しました。登校後、2学年教室で運動会の歌の
練習を行い、気合い十分!
堂々と入場行進する姿は大変立派でした。80m走では、全力で
走り3位入賞。チャンス走ではなんと「ラッキーカード」を引いて
1位でゴール!2年生は「1等賞になりたい!」という願いを
強くもっていたので、とても喜んでいました。
 
 
さあ、運動会が始まります!       ラッキーカードを引いてゴールへ!

競技の待機中は、友達との会話を楽しんだり、紅組の応援を
大きな声で行ったりしました。また、昨年度の会津校卒業生が
来校しており、久しぶりに会えてうれしそうでした。
 
友達とのおしゃべりも楽しみました!  卒業生とパチリ☆

今年の運動会は、昨年度の経験が活きており、自信をもって取り組む
ことができました。
坂下東小学校の先生方、みなさん、ありがとうございました。