ようこそ!福島県立聴覚支援学校会津校 | |||||
◇ 会津地域で唯一の聴覚に障がいがある子どもたちの専門教育を行う学校です。聴覚障がいに配慮しながら将来の大学進学や就労等の進路実現を目指し、 一人一人にていねいな学習指導を行っています。 ◇ 教育相談随時受付中 (学校見学だけでもどうぞ。) ※ お問い合わせ 福島県立聴覚支援学校会津校 地域支援センター 「みみらんど・會津」TEL・FAX 0242-22-1286 |
|||||
日誌
平成29年度日誌
第1回全体自立活動
5月24日(水)、小学部の第1回全体自立活動がありました。
普段、自分たちが装用している補聴器の構造と手入れの仕方に
ついて学習しました。
毎年、自立活動で触れている内容ですが、繰り返し学ぶことで、
学年に応じた定着を図ることをねらっています。日常会話の中で
なかなか自分から使わない用語(例えばフックやダンパー)などは
忘れてしまっていることが多いため、繰り返しの学習が大切です。
復習をしよう!覚えているかな? 補聴器の部位を答える5年生
今回は、児童達が自宅で使っている感想ケースを持参して、実際の手入れの
仕方を確認しました。幼稚部保護者が授業参観する中、これまでの学習を
思い出しながら、考えたり答えたりすることができました。
自分のきこえに関する学習は、自立活動を中心に、日常生活を通して意識
していくことで積み重なっていきます。
こよりを使って汚れを落とします。 集中して取り組む2年生
普段、自分たちが装用している補聴器の構造と手入れの仕方に
ついて学習しました。
毎年、自立活動で触れている内容ですが、繰り返し学ぶことで、
学年に応じた定着を図ることをねらっています。日常会話の中で
なかなか自分から使わない用語(例えばフックやダンパー)などは
忘れてしまっていることが多いため、繰り返しの学習が大切です。
復習をしよう!覚えているかな? 補聴器の部位を答える5年生
今回は、児童達が自宅で使っている感想ケースを持参して、実際の手入れの
仕方を確認しました。幼稚部保護者が授業参観する中、これまでの学習を
思い出しながら、考えたり答えたりすることができました。
自分のきこえに関する学習は、自立活動を中心に、日常生活を通して意識
していくことで積み重なっていきます。
こよりを使って汚れを落とします。 集中して取り組む2年生
お知らせ
学校からのお知らせ
カウンタ
1
2
7
1
9
4
9
お知らせ
本校・分校のご紹介
お問い合わせ
〒965-0006
福島県会津若松市一箕町
大字鶴賀字下柳原102
TEL/FAX 0242-22-1286
fukushima-sd-aizu@fcs.ed.jp
QRコード