日誌

2016年12月の記事一覧

第2学期終業式

      

      

本日は、第2学期終業式を行いました。分校長先生は、2学期の
始業式にした話を振り返り、金メダルに向けて毎日がんばったこと
は何だったか、そして冬休みもいろいろなことに挑戦してほしい
ということを話されました。
その後、幼児児童が2学期にがんばったことを発表しましました。
小学部6年生は、夏休みと体育授業で練習をがんばり
水泳で75m泳げたこと、4年生は、毎日取り組んだ業間マラソンで
目標の「時間内に6週」が達成できたこと、幼稚部3歳児は、
活動で取り組んだボール遊びで的に上手にボールを投げ入れる
ことをその場で発表しました。
3学期始業式には、ぜひみんなの冬休みの挑戦を発表してほしい
と思います。
 

冬の季節の絵本を満喫


 
    12月と言えば・・・         歯ブラシを雪と思う動物に「えっ?!」       
 
 おしゃべりもはずむ幼稚部学級         絵本も楽しいな!

12月は、読み聞かせボランティア「ピッキオ」の名の方が来校して
くださいました。
幼稚部3歳、4年生、6年生それぞれの教室で、季節感のある
絵本を読み聞かせていただきました。
言葉や絵本の挿絵、読み手がつくる雰囲気などから
春、夏、秋、そして冬の季節を感じることができています。
ピッキオの皆様、今年1年素敵な読み聞かせをありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

いっぱい遊んでもらったよ


 
大好きなさつまいもで、お祝いです!  ボールで的当て。それ~!ころころ~

 
小学6年 理科の実験中          2日間、ありがとうございました。

12月5・6日に、介護等体験の受入れがあり、1名の体験生が来校
しました。2日間の短い期間でしたが、幼稚部3歳児の活動の支援や
小学部の授業参観、休み時間にはドッジボールで児童達と本気で
遊んでもらいました。
体験生が積極的に子ども達とかかわると、それに答えるように
子ども達も体験生との触れあいを楽しんでいました、特に幼稚部
3歳児は、自ら体験生の手を引くなどして親しみを感じていたようです。
2日間で多くのことを感じることができたと体験生の実習記録に
ありました。今回をきっかけに、ぜひまた会津分校に来て下さい。

読解力をクイズで磨く!

 
みんなで静かに読書タイム        クイズつき図書
 
おすすめ図書コーナー              クイズは当たったかな?

毎週木曜日の業間は「読書タイム」を設けています。
時間になると、幼児児童だけでなく、教員も図書室に集まり、
読書を楽しんでいます。
会津分校では、読むこと、書くことを通して言語力の向上を
図ることを重点目標の一つに掲げています。
活字により親しみ、様々な物語に出会ってもらうきっかけとして
毎月のおすすめ図書にはクイズをつけています。
児童達の取り組みは上々で、積極的に読書クイズに参加し
楽しく読解力を磨いています、

自分のきこえについて

 
今日はどんなことを勉強するのかな? 見たことあるけど、正しい名前は・・
 
音は大きさ、高さで表します。       自分の聴力で聞こえる音って?

11月29日(火)、小学部で全体自立活動を行いました。
今回は「聴力検査と結果の見方について」です。
会津分校では学期ごとに聴力測定週間を設定し、児童達の聴力検査を
実施しています。その場面で使われる様々な用語や検査の目的について
知ることは、自分のきこえを知ることにつながります。
2学期に学校で行った聴力検査のオージオグラムを見ながら、
記号の読み方や意味を確認したり、気づいたことを出し合ったりしました。
PCソフト(oticon gateway)を使用し、補聴器の有無による聞こえの状態を
体感したことで、補聴器の働きを確認し、補聴器をつける大切さを
改めて実感することができました。
自立活動におけるこのような学習が、一人一人の実態に即した意思伝達
手段の活用や的確な表現力を高める上で必要となります。