小学部合同自立活動がありました(2月19日)
2025年2月19日 16時30分3校時に小学部で合同自立活動がありました。毎月1回を目安に発表や児童同士の話し合い活動の学習を行っています。
今回は、3月の校外学習での買い物学習が話し合いのテーマでした。
調理学習をする際の材料を、小学部児童が分担して買い物します。
「校外学習の買い物学習で、買うものを話し合いで決める。」という、めあてを確認し、クイズで話し合いのルールを確認しました。
どの児童も、自分だけが話すのではなく順番に話すことや話し手に注目して聞くこと、もし買いたいものが重なった場合は、「ゆずりあい」や「じゃんけん」をすることを理解していました。
そして、児童同士で話し合いを進め、めあてを達成することができました。
今年度、会津校は校内研修のサブテーマに「視覚化・焦点化・共有化の手立てを重視した授業づくり」を掲げています。
今、何を考えればよいか、わかったことは何かなど、どの児童にとってもわかりやすいUD(ユニバーサルデザイン)の授業づくりは、児童一人一人の主体性を引き出し、協働的な学びにつながっています。