令和6年度日誌

校外学習がありました(3月5日)

2025年3月5日 16時30分

小学部児童は、リオン・ドール駅前店に集合し、調理学習で使う材料の買い物をしました。

事前学習で自分が何を買うのかを確認していたため、店内に入ると早速探し始めていました。

たらこやツナ缶、ラップフィルムを買うとき、どちらがお得かを考える様子も見られ、家庭科で学習した賢い消費者さながらでした。

その後、路線バスを使って、會津稽古堂へ向かい、幼稚部と合流しました。

今回は、會津稽古堂のクッキングスタジオを借りて、自分たちでおにぎりとみそ汁づくりに挑戦しました。

一人一人がお米を研ぐことから始めました。

幼稚部の幼児は、たまねぎの皮をむいたり、ツナマヨを和えたりしました。

小学部は、具材を包丁で切ったり、みそ汁の水やみその分量を量ったりしました。

そのあとは、好きな具を選んで一人一人がおにぎりをにぎりました。

自分たちで作ったおにぎりは、とてもおいしかったそうです。「しあわせ~」という声も聞かれました。

最後の振り返りで、一人一人が自分が食べたおにぎりの具を発表し、「おにぎり人気ランキング!」が決まりました。

今回は「たらこ」が一位でした。からあげやサケフレークも人気が高かったです。

幼稚部も小学部も、積極的に活動することができた、楽しくておいしい校外学習でした。

①②③④⑤