ようこそ!福島県立聴覚支援学校会津校 | |||||
◇ 会津地域で唯一の聴覚に障がいがある子どもたちの専門教育を行う学校です。聴覚障がいに配慮しながら将来の大学進学や就労等の進路実現を目指し、 一人一人にていねいな学習指導を行っています。 ◇ 教育相談随時受付中 (学校見学だけでもどうぞ。) ※ お問い合わせ 福島県立聴覚支援学校会津校 地域支援センター 「みみらんど・會津」TEL・FAX 0242-22-1286 |
|||||
日誌
校内実技研修
11月20日(月)、第5回校内実技研修を実施しました。今回のテーマは
「作文指導とトピックス扱い」についてです。作文指導の課題として、
助詞の誤りや主述の文のねじれ関係、「もらう」「くれる」の使い分け等が
先生方よりあげられました。
小学校では、『言語感覚を養う』ことが目標の一つになっているため、
課題を把握しながら、くり返し練習し、文章を書き終えたら読み直す習慣を
大事にしていくことを確認しました。
先生方から多くの気付きが出ました。 「もらう」「くれる」を英語で表現してみると・・
また、トピックス扱いは、幼児児童の言葉を広げていく上で欠かせない
働きかけの一つです。今回は、『幼稚部における話し合い活動』の視点から
指導者のかかわり方のについて考えました。
ロールプレイングを取り入れ、幼児役と先生役になりきって状況や手立てを
考えたり、自分の学級のトピックス扱いについて振り返ったりし、日頃の
言葉かけを見直す研修となりました。
「転んだ」ことを話題にお話が展開。 さすが先生方。場面はどんどん発展!
「作文指導とトピックス扱い」についてです。作文指導の課題として、
助詞の誤りや主述の文のねじれ関係、「もらう」「くれる」の使い分け等が
先生方よりあげられました。
小学校では、『言語感覚を養う』ことが目標の一つになっているため、
課題を把握しながら、くり返し練習し、文章を書き終えたら読み直す習慣を
大事にしていくことを確認しました。
先生方から多くの気付きが出ました。 「もらう」「くれる」を英語で表現してみると・・
また、トピックス扱いは、幼児児童の言葉を広げていく上で欠かせない
働きかけの一つです。今回は、『幼稚部における話し合い活動』の視点から
指導者のかかわり方のについて考えました。
ロールプレイングを取り入れ、幼児役と先生役になりきって状況や手立てを
考えたり、自分の学級のトピックス扱いについて振り返ったりし、日頃の
言葉かけを見直す研修となりました。
「転んだ」ことを話題にお話が展開。 さすが先生方。場面はどんどん発展!
お知らせ
学校からのお知らせ
カウンタ
1
2
7
1
0
7
0
お知らせ
本校・分校のご紹介
お問い合わせ
〒965-0006
福島県会津若松市一箕町
大字鶴賀字下柳原102
TEL/FAX 0242-22-1286
fukushima-sd-aizu@fcs.ed.jp
QRコード