キュウリを収穫しました
2020年7月21日 17時14分2年生は、生活科の「大きくなあれ わたしの野さい」の学習でキュウリとミニトマトを育てています。
「水やり」「肥料まき」「土よせ」「支柱立て」「草むしり」などの世話をコツコツと行い、成長の様子を観察して絵や文に記録してきました。
今日は、大きく育ったキュウリを4本も収穫でき、大喜びでした。
大切に育てた取り立てのキュウリの味は格別でした!
◇ 会津地域で唯一の聴覚に障がいがある子どもたちの専門教育を行う学校です。聴覚障がいに配慮しながら
将来の大学進学や就労等の進路実現を目指し、 一人一人にていねいな学習指導を行っています。
◇ 教育相談随時受付中 (学校見学だけでもどうぞ。) 聞こえやことばに不安を感じたら、お気軽にご連絡ください。
0歳児から( 主に乳幼児、小中学生、高校生 )の相談を受け付けています(無料です)。
※ お問い合わせ 福島県立聴覚支援学校会津校 地域支援センター 「みみらんど・會津」TEL・FAX 0242-22-1286
2年生は、生活科の「大きくなあれ わたしの野さい」の学習でキュウリとミニトマトを育てています。
「水やり」「肥料まき」「土よせ」「支柱立て」「草むしり」などの世話をコツコツと行い、成長の様子を観察して絵や文に記録してきました。
今日は、大きく育ったキュウリを4本も収穫でき、大喜びでした。
大切に育てた取り立てのキュウリの味は格別でした!