2025/03/19
新着情報
2025/03/18
2025/03/13
2025/03/11
2025/03/07
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
日々の活動の様子
2025/03/11
3.11…学ぼう、語り継ごう(3月11日)
3月11日、東日本大震災で被害を受け、犠牲になった方々への鎮魂の気持ちを込めて、給食後に、各学級で黙とうをしました。
小学部の児童も幼稚部の幼児も、東日本大震災後に生まれた子どもたちです。
幼稚部さんはイメージもつかないと思いますが、児童集会で教頭先生から大きな地震があったこと、大津波でまちが流されてしまったことなどのお話を聴いて、福島県で大変なことが起きたことは感じていました。
小学部の社会科では自然災害の学習で、地震や津波などの被害や対策について学びました。
特別な教科 道徳でも、震災や復興への取り組みについて学びました。
震災を体験はしていませんが、震災や原発事故後の福島を担っていくための知識を身に付け、思いをつないでいく力が芽生えています。